 
      
      
    コメント
 
            とんこ
友人に式場に一部屋借りてもらい、そこで実家の方を子どもと一緒に待機してもらう。
授乳の時間になったら、その部屋に向かう。
どーですか?
 
            ひい
ちょっと違うかもですが
私は3月に招待する側でした!
混合のお子さん生後4ヶ月くらいを連れたゲストが2名いたので使う、彼女が使わないは別としてお湯、水、授乳用に小部屋を用意しておいて、いつでも会場スタッフに伝えてねと友人に伝えましたよ!また席もベビーカーのまま入れるようにスペースを取りました😘
という訳で(どんな訳)ご友人が親しい間柄なのであれば、主催側に相談してくれればなんとでもなりますよ!(*´ω`*)
- 
                                    ちょん ありがとうございます! 
 主催者側の意見有難いです👏
 一週間前にやっぱ連れてくって言われたら困らないですかね😢?- 4月23日
 
- 
                                    ひい お料理の追加がある訳でないし、キャンセルでもないし、私なら乳飲み子抱えて大変なのは目に見えるのに私達の為に、子供連れてでも来ようとしてくれた事が嬉しかったですね🙆🏻👌 
 
 でも一応「ご迷惑出なければベビーカーに乗せて子どもも連れて行っていいかな?」と一言あるといいかもです(*´ω`*)- 4月23日
 
- 
                                    ちょん そう思ってくれたらありがたいです😭ちょっと相談してみようかと思います😊ありがとうござました🙏 - 4月23日
 
- 
                                    ひい おともだちの晴れ姿見れるの楽しみですね!楽しんでらしてください!❤ - 4月23日
 
- 
                                    ちょん ありがとうございます😆 - 4月23日
 
 
            まちちゃん
私も今全く同じ状況です😭
式が5月なので、それまで練習してみようと思いますが、友達には一応お部屋を1室借りられないかお願いして、主人についてきてもらおうと思っています!
なかなか慣れさせるの難しいですよね!
- 
                                    ちょん 同じなのですね🥺 
 ご主人に来てもらえるのはなによりですよね😳
 もうお友達さんにはお部屋のこと言いました?私はまだ言ってないのですが😱- 4月23日
 
- 
                                    まちちゃん 友達はお母さんに来てもらっていたこともありました♪友達には伝えました!直前まで頑張ってみるけど、難しいかもしれないから一応お部屋確保してほしいなって伝えました♪もし不要になったらそれはそれで良いかなと思って⭐️ - 4月23日
 
- 
                                    ちょん なるほど🤔 
 そうですよね!私もとりあえず言ってみます😋- 4月23日
 
 
   
  
ちょん
ありがとうございます!
やっぱそれですよね😔どうにもならなかったらそうやって提案してみたいと思います🥺