
果物が苦手なママさんが、子供に果物を食べさせるために買っても残ってしまい、捨てるのがもったいないと悩んでいます。旦那も果物にムラがあります。果物の残りの処理方法について相談しています。
果物嫌いなママさん、いらっしゃいますか?
私は果物が小さい時から苦手で、例えばケーキ大好きだが果物が1つも使われてないものを選んでたりしてきたほどで。。。
ちなみに、果物を使ったジュースとかも小さな時からダメです。
ですが、子供に果物を食べさせようと1個単位で買っては与えますが、まだそんなに食べれないんで、必ず残りを腐らせて捨ててしまいもったいないなぁと思ってしまい...。
みなさん、残った果物はどうしていますか?
ちなみに旦那はムラがあって、果物の種類によっては食べたり全くたべなかったりします。
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント

さみー
冷凍しておいて、スムージーにするのは?😊

みは
嫌いじゃないですが子供しか食べません。
夫は薔薇科の果物アレルギーなので食べれません。
なのでリンゴとか一度剥いたらたくさん食べないといけないものは買わないです。
いちご、皮も食べれるブドウ、キウイ、たまにバナナが定番です。
特にキウイはお勧めです!
日持ちしますし、半分あげてもう半分一日くらい冷蔵庫でとっといても大丈夫です。
そろそろゴールドキウイが出てきたのでグリーンは酸っぱくて苦手なお子さんでもゴールドなら食べれると思います。
-
はじめてのママリ🔰
なるほど(^ω^)
確かに、バナナは与えます。
イチゴとかぶどうなら、日持ちしますね。
ゴールドキウイ、高くてなかなか手がでませんが...
今度買ってみようと思います!- 4月23日
-
みは
苺は日持ちしないです💦😂
ただリンゴ等と違って切ったら全部食べないといけないわけじゃないので便利です。
オレンジとかも切ったあとも保存できるのでいいと思います。
リンゴ、梨、桃とかがめんどくさいです笑- 4月23日

はるさみ
わたしも果物が苦手です😂✋
残って腐りそうな果物は基本買わないか、ホットケーキに混ぜ込み食べさせます。
バナナ、りんご、柿辺りは子どもたちも食べてくれます。
バナナはカレーに入れたり、アイスにしたりもします。
でもやっぱりちょいちょい腐らせちゃいます😭💦自分が苦手なものの調理って難しいですよね。
お互い頑張りましょう✨
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、ホットケーキに混ぜてしまえばいいのですね♪
それにしても、カレーにバナナは衝撃的すぎましたΣ(゚д゚;)- 4月23日
-
はるさみ
パパ・カレーという武田美穂さんが書かれた絵本があるのですが、そこに登場します。
わたしも子どもがこの絵本を読んでやってみたい!というので作ってみましたが、まぁアリっちゃアリかな…くらいのレベルです笑 バナナ嫌いなわたしだからそう感じるだけかもしれませんが😅💦
絵本は面白い楽しい絵本なので、良かったら図書館で探してみてください✨- 4月23日

ユウキ
コンポートやジャムはいかがでしょうか?
私は果物大好き&実家が桃農家なので、一年を通して果物が大量にあって、余るほどにあるので、余ったものはコンポートにして小分けにして冷凍保存してます☺️
冷凍すれば日持ちしますし、ヨーグルトのソースとしてかければお子さんにも使っていただけるかなと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
すみませんがコンポートとジャム、私も旦那もホントダメなのです(>_<)
子供1人だけなのに、そんなに果物買ってられないですし...(´・ω・`)- 4月23日
はじめてのママリ🔰
ミキサー持ってないし、スムージーも飲みなれてないのか、あまり好きじゃないです(>_<)