![まめはは](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
11ヶ月の息子が食事中に食べ物を口に溜め込むようになり、主食をほとんど食べない状況。お腹が空いているのか心配ですが、遊び食べの可能性もあります。おせんべいは普通に食べていました。
生後11ヶ月の息子なのですが、ここ数回の食事で、急に口の中にご飯を溜め込むようになりました。
スプーンを持っていけば、欲しそうに何回も口は開けるのですが、まだ口の中に食べ物がいっぱいの状態。
全然進まず、そのうちぐずって終了です。
特に主食をほとんど食べてません。
食事が終わったらベビーチェアーからおろして少し遊ばせますが、その間も約20-30分口の中に食べ物入ったまま遊んでいたりします💧
素材の形状などは特に変更しておらず、いつも好きで食べていたものに対してもそんな感じです。
まともに食べていないので、お腹空かないのかな〜?と心配になるのですが、遊び食べの一種とかなのでしょうか😣
試しにおせんべいをあげてみたら、それは普通に食べてました。
- まめはは(3歳5ヶ月, 6歳)
![ふみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふみ
遊びたべが始まってもおかしくない月齢ですよね。好みが出てきたのかもしれません🤔 メニューを見直すのも良いかもしれません!お皿を好きなキャラクターにしてみるとか、、味付けを少し変えてみるとか、、🤔
![おーり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おーり
いつからが急に食べムラが出るようになりました!
一時期、主食を殆ど食べなくなったので、一口サイズに握って出すようにしたら食べるようになりました!
今はまた普通に出しても食べるようになりましたが、
朝ごはんはちゃんと食べたのに昼夜ろくに食べないとかあります😂
好き嫌いなど気にしないようにして、バランスよく出すようにしてます!
![たらさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たらさん
うちも今そんな感じです💦
手づかみ食べさせたら、一気に詰め込んで、まだ口の中一杯なのに、また新たに入れようかして…
みたいな😅
大丈夫か??詰まらせんでよーって思ってハラハラしてます…
かといって、スプーンであげようとすると嫌がって食べないので、
最近は手づかみ食べの大きさ少し小さめにして、口の中たくさんの時は一度お皿を遠ざけて、口の中無くなるまで待ってます。
グズってきたら、スープやお茶などコップやマグを持たせながら飲ませてしのいでます💦(流し込みになるから良くないのはわかってますが…)
遊び食べなんですかね~?
とりあえず食べないよりいいかと思って、よく食べてくれる手づかみ食べばっかりさせてました✨
![まめこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめこ
たぶんご飯に飽きて遊んでるんだと思います💦形状をむしろ変えてもいいと思います😁味付けとかもベビーフードを参考に結構つけちゃっていい頃らしいです。うちの子も生後11ヶ月ですが、10ヶ月の頃遊んでました…一時的なものであるのは間違いないです。笑 形状を変えなくてもいずれは食べるかと。笑
コメント