
コメント

alstromeria🌸
全く同じで思わずコメントしてしまいました‼️
うちはまだ生後3週間ですが、すぐにおっぱい欲しがります😭母乳よりの混合ですが、体重から算出したミルク量で計算上は足りてるはずなのに腕吸いにきたり、パクパクしてなかなか寝ないし、2時間弱とかで泣いてくることしょっちゅうで困ってます💦
a❤︎さんのお子さんは母乳飲んだらしっかり寝てくれますか❓

ぱん
ウチは完ミですが、同じようなしぐさしますよ💦
母乳なので量が分からないかも知れませんが、足りないってだけじゃないと思います🙌
体重がちゃんと増えてるようなら口が寂しいのかも知れません👶
-
a♥︎
そうなんですね!😳
少し安心しました😊❤️
ただ体重が順調に増えてるかが
わからないんですけどね😭😭- 4月22日
-
ぱん
赤ちゃんの体重計あると安心できますよ💓
前回の体重の差も表示してくれるので便利でおススメです👶- 4月22日
-
a♥︎
そうですよね😱
大人と測って大人の体重引いてるのですが、あてにならないですよね🤣💦
しかもそれだと増えてはないです😭- 4月22日

ママリ
口寂しいか指を吸うことで安心してるのかもしれません!
うちの子も指しゃぶりしたりげっぷの時に口元に私の肩部分の服が当たるのでパクパクしたりしてます😂
お腹いっぱいでも口元に何かが近づくとパクパクしたり口を開けたりするようですよ ☺︎
足りなければ泣くと思うので大丈夫だと思います!
-
a♥︎
そうなんですか!😳
泣いてはいなくて、ただ無心になってパクパクしてるので反射的なものですかね🥰- 4月22日

福助
赤ちゃんは、口をもにゅもにゅしたり、口にものをもっていったりをよくしますよ。
明らかにお腹いっぱいでも、やります。
口を動かす練習だったり、これは安全かどうかの確認したり、口でものを吸って安心したり、色んな意味があるみたいです。
-
a♥︎
そうなんですね😊
頑張って練習してたのかなと思うと可愛らしい仕草ですね💕- 4月22日

k
吸啜(きゅうてつ)反応じゃないですかね?😄
モロー反射みたいな原始反射のひとつで、口の周りに何か近づくとを無意識に吸いつこうとしてしまうものですが…☺️うちの子もよくやってました!
あと、下の子は眠いときにおっぱい吸うようなチュパチュパした口の動き(我が家ではエアーチュパチュパと呼んでます笑)をするのですが、それは未だに眠る前とかにやります😄
おっぱい吸いながら眠るのって赤ちゃんにとって幸せで大好きなことなので、眠いときに口寂しいとかもあると思います❗️
足りてないのかな?とかややこしいですよね😅💦
足りなかったら泣くと思いますし、今まで体重がしっかり増えていたなら大丈夫かな?と思います!
-
a♥︎
エアーチュパチュパうちも使わせていただきます🤣❤️本当に足りないのかとややこしいです😭😭泣きながら吸ったりするわけじゃないから大丈夫かな…?けど、体重が順調に増えてるかわからないです😭😭
- 4月22日
a♥︎
そうなんですね!😳
なんなんでしょうね🤔
うちの子は、泣かないと寝れない子で…😱
昼間は母乳を飲んでそのまま寝ることもありますが、ひと泣きして寝ます😅
が、そんなに長く寝てくれません💦
夜は割と寝てくれてます😊🌸