※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
心愛mama
お金・保険

15歳の子供がいるシングルマザーです。中学卒業後に働く予定で、自身の収入は約10万円。保育園に預ける場合、優先されるか、保育料は援助されるか不安です。分かる方、教えてください。

今15歳でもうすぐ4ヶ月になる子供がいるのですが、中学を卒業したら働こうと思っています(><)

(シングルマザーという形になります。)

旦那の手取りが20万、家賃5万

自分自身は手取り10万円くらいのとこで働きます(><)

その場合、保育園にあずけることになったら
優先されますか?
保育園料は多少援助されるのでしょうか?(><)

分かる方いらっしゃいましたら、教えてください(><)

コメント

chay*

まず第一優先は両親が正社員
パートでも勤務時間によって点数が
変わってきます。

母子家庭なら援助ありますが
その場合は世帯主でないとダメです。
実家なら両親の給料で計算されます。
0歳を預けるとなると、月に5万ほどは
かかってくると思います…

  • 心愛mama

    心愛mama

    両親はシングルマザーで社員です(><)

    自立しても親の給料で計算されるんですかね?(><)

    • 3月3日
  • chay*

    chay*

    世帯主が誰かによりますね…
    心愛さんが借りるなら母子家庭として
    みなされますが、実家もしくは
    旦那さんが借りるとなるとそれは
    借りた方の給料から算出されるので
    母子家庭としてはみなされません。。

    • 3月3日
  • chay*

    chay*

    ちなみに両親は心愛さんの
    お母さんとお父さんになりますが
    母子家庭なんでしょうか?

    • 3月3日
  • 心愛mama

    心愛mama

    心愛は子供の名前です(><)

    未成年でアパートって借りれるんですかね?(><)
    自分の親は母子家庭です(><)

    • 3月3日
  • chay*

    chay*

    mamaつけるののわすれてました。
    すいません(^◇^;)

    未成年だと親の名義になりますね。
    片親だとさらにもう1人身内を
    保証人しないといけないかもです。
    子供もいるので審査はなかなか
    厳しいかもしれません。。
    通れば母子家庭として認められるかも
    しれませんが、なかなか年齢的には
    難しいかと思います。。

    • 3月3日
  • 心愛mama

    心愛mama

    詳しくありがとうございますm(_ _)m
    とても参考になりました(><

    • 3月3日
  • chay*

    chay*

    地域によっても様々なことも
    あるので、一度市役所で話を
    聞いた方がいいと思います。

    大変だと思いますが
    頑張ってくださいね☺︎れ

    • 3月3日
deleted user

今はまだ入籍できないからシングルの形ってことですよね?
今の生活がよくわからないのですが、誰と住んでるんですか?
旦那さんになる人と心愛ちゃんと、心愛mama3さんのお母さんと四人暮らしで賃貸5万円ということですか?世帯主はお母さんですか?
自治体で色々補助や助成も違うので、市役所のこども福祉課とかで相談するのが一番正確ですよ👍
中学校卒業ということは4月から働きたいですかね?そうなると今年の4月はだいたい2月くらいで募集は締め切っていてもう選考終わってるところがほとんどです。とくに認可だと。なので、託児所つきの仕事を探すか、無認可保育園などに預けないと今年は難しいかなと思います。手取10万で働きます、とありますがもう採用決まってるんですか?
若いのにすごいなと思ったのと、応援したいなと勝手に思いコメントさせていただきました(*^^*)
産後、体調とかは大丈夫ですか?

  • 心愛mama

    心愛mama

    そういうことですね(´・_・`)
    親のとこをでて自分と旦那と子供の3人で住もうと思っています。

    収入が安定するまでは自分のおばあちゃんが預かってくれるみたいなので預かってもらおうと思ってます。
    バイトしながら介護の資格を取ろうと思っているので仕事面はなんとかなりそうです(><)

    ありがとうございます(^v^)子供が1ヶ月入院がありその間にゆっくり休めたので体の方は大丈夫です♪

    • 3月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですね。やはり心愛mamaさんが世帯主で借りないと難しいかなと思いますが、恐らく未成年なので賃貸契約は難しいかと。でも、とりあえずおばあさんがみてくれるなら安心ですね。
    私は看護師なので、介護も同じような現場で大変だと思いますが、頑張ってくださいね(^-^)/
    きっと色々受けられる支援などあると思うので、市役所早めに行って相談して、頼れるものはフルで使っていいと思いますよ。応援してます。私も夏から仕事復帰を躊躇してましたが、頑張ろうと思えました‼

    • 3月3日
  • 心愛mama

    心愛mama

    フルで使っていこうと思います(^v^)

    お互い頑張りましょう( •̀∀•́ )✧

    • 3月3日
りい   ♡

アパートは探してみれば未成年でも借りれますよ!
旦那と私は16歳からアパート借りて暮らしてます!!

  • 心愛mama

    心愛mama


    結婚してから借りましたか?(><)

    • 3月3日
  • りい   ♡

    りい ♡

    結婚はしてないです。
    現にまだ17歳同士なので今年の誕生日迎えたら籍入れる予定です。
    私が借りているアパートは保証人無しでもOKだったので探してみるといいですね!

    • 3月3日
  • 心愛mama

    心愛mama

    そうなんですね(^v^)
    保証人は親がなってくれると思うので後は未成年でも借りれるところを探してみようと思います(><)
    ご意見ありがとうございました( ˆ ˆ )/

    • 3月3日
あこ

私の市では世帯主で家を借りても、世帯を分けても同居している全員の収入が基準になります。
市によって基準が異なるので、市役所に行って相談するといいと思います。
同居でも彼氏さんもお母様も正社員で働いているならマイナスはないので、あとはお住まいの待機児童状況次第だと思います。
シングルマザーなので、更に加点され優先されるとは思いますが、激戦区であればシングルでも待機児童となる方はたくさんいます。
保育園の援助も基本ありません。無認可の場合はあるところもあります。
とにかく市役所に行けば、保育園料も計算してくれますよ~!
あとお母様にそれなりの収入があるなら、彼氏さんとお二人で暮らした方が保育園料が安くなると思います(^^)/
そこら辺はみんなで相談するといいと思います☺

あと手取り10万円というのが、気になります。総支給13万円程でしょうか?そうなれば年収160万円程。扶養を外れることになりますが、社保等でマイナスになるので損になります。損になると勿体ないのでそこら辺のお勉強もしてみるといいと思います(^^)/

大変とは思いますが頑張って下さい☺

  • 心愛mama

    心愛mama

    詳しくありがとうございます(^v^)

    市役所に行っていろいろ聞こうと思います(><)
    がんばります💪('ω'💪)

    • 3月3日
deleted user

色々と詳しくは分からないのですがコメント残したくて・・・。

文面から見てその若さでもしっかりされているなーという印象を受けました。
きっと今後色々と周りからの風当たりも強いと思うし 苦労も多いと思うし、苦悩も多いと思うし、経験の差から戸惑う事も多々あると思います。でもこちらや御両親に相談して乗り越えて欲しいなーと思いました。

私は心愛mamaさん位の年齢の子どもがいてもおかしくない程の歳で、まだ子供は1歳です。それ位年の差が開いていても、新米ママの立場は同じです。一緒に頑張りましょうね!応援しています(*゚▽゚*)

  • 心愛mama

    心愛mama

    暖かいお言葉ありがとうございます(´;ω;)

    一緒に頑張りましょう💪('ω'💪)♪

    • 3月3日
かなちゃんまん

質問の答えではないですが、偉いなと思いコメントしました\(´・∀・`)/♡

まだ中学生なのに偉いですね!
びっくりです☇☇
なのに、預けて仕事する事、家族三人でやっていこうと考えていて立派ですね⸜( ' ᵕ ' )⸝⋆*
私も応援してます!家族三人で頑張って下さいね♡

  • 心愛mama

    心愛mama

    自分たちで子供産むこと決めたので
    親にずっと頼るのも嫌なので(><)

    そう言ってもらえたらもっと頑張れそうです(^_^)
    ありがとうございます(^v^)

    • 3月3日