
失業手当のために保育園に申立書提出が必要。保育園を検討中で、承諾を得た方いますか?
いつもお世話になります。
今生後2ヶ月の男の子を育てています。
出産の為、今年会社を退職しました。
失業手当をもらう為に妊婦や産後は直ぐに働く事が出来ないので、受給延長の手続きをしました。
次に失業手当を貰うには、保育にかかる申立書(子供を見てもらえる証明書)を提出しないとダメなのですが、その時に、子供をあずける保育園にも必ず承諾を受けて記入して下さいと言われました。
今の所、1年は子育てして来年に保育園に行こうかなと思っています。保育園も今検討しているのですが、申立書を通わせたい保育園に承諾貰われた方いますか?
分かりにくい質問ですみませんが、わかる方いたら教えてください。よろしくお願いします。
- しもり(6歳)
コメント

どらもっち
私も去年失業保険給付の延長をした上で、失業保険の給付金を受け取ったのですが、保育園に入れる承諾とな申立書とか必要なかったですが、ハローワークで必要と言われたのですか?
しもり
そうなんですか😩⁉️
簡単にすぐ貰えると思ったのですが笑
保育にかかる申立書って書いてある用紙貰ったんですが、そこに通わせる保育園の承諾と用紙に記入しないと、受給が出来ないみたいで、ハローワークの方にまずはその作業してからですねって言われました💦
そんな、面倒なん⁉️って思いました💦
どらもっち
求職中でも保育園に入りやすい地域ならいいですが、求職中やパートではとうてい保育園に入れない地域もあるし、求職中の段階で保育園確定するのはすごく難しいと思うのですが、お住いの県によって違うのかもしれません、、、
私はそんな用紙は貰わなかったし、実際失業保険もらいながら保育園付きのパート先探しました!
保育園付きの職場を探したい人は、どうしたらいいですか?と聞いてみてはどうでしょうか💦
保育園決まってから就活なんて、ハードル高過ぎですよね💦
しもり
なるほど、保育園付きの職場探したいのですがって?聞いてみます😆
1年先の事なんて、どうなるか分からんしって思いながら⁉️⁉️⁉️
ハテナだらけです😂💦
受給できたら、どれきらいで手当振り込まれましたか⁉️
どらもっち
働き口が見つかるか見つからないかは別として、働くなら4月の保育園の申請はした方がいいと思いますよ!求職中でも、保育園の申請は出来ます(^^)
でも、保育園は元々仕事をしている人や仕事が決まっている人の方が点数が高くなり保育園に入りやすいので、求職中の段階で保育園を先に決めて来いってハローワークが言うのはどうなの?って感じがします。。
絶対保育園を決めてからでないと失業保険給付を受けられないのかもう一度電話でもいいのでハローワークに聞いてみた方がいいと思いますよ(^^)
私は、正社員で働いていた所を退職してから失業保険の受給延長手続きをする前に、少しだけ短期でバイトみたいな感じで働いたので、実際もらう時は7日間の待機期間ではなくて3ヶ月の待機期間がありました!
しもり
近所にこども園があるので、見学して良ければ10月から受付できるそうなので申請する予定です😊
確かに求職中に保育園を先に決めるって無理ですよね💦
もう一度ハローワークに電話して聞いてみます。
こちゃんさんは3ヶ月の待機期間での受給だったんですね🤔
丁寧に教えて頂きありがとうございます。