※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
allla
子育て・グッズ

おもちゃの対象年齢について、気にしすぎか迷っています。触らせる時期をどう考えるか、悩んでいます。

おもちゃの対象年齢ってどれくらい気にしますか?
無印良品で車の形のオルゴールが鳴る木のおもちゃを買ったんですが、対象年齢が一歳過ぎてからとかだったのでまだ触らせていません。でも、ただ手で押してオルゴールが鳴る木製のおもちゃなのに対象年齢になるまで我慢とか我ながら気にしすぎなのかな? とも思います。プラスチックのラッパのおもちゃも一応、8ヶ月からと書いてあったので8ヶ月になった日から触らせました。気にしすぎでしょうか?

コメント

ゆう

大きな乗り物系など、
足が届かないとか、
歩くようになったらとか、
すごく小さいビーズ系とかじゃないかぎり
全然気にしてませんでした。笑

  • allla

    allla

    そうですか。オルゴールとかって何がどうして対象年齢がそこなのかが分からなくて、分からないから余計気にしてしまって。何か危ないのかな?とか

    • 4月22日
deleted user

ある程度は気にしてます(*´ω`*)
早く渡してもできない、遊べない事が多いので(❀'ω'❀)

同じような動きを別のおもちゃや遊び場で出来たら早くても渡してます(*´罒`*)

出来なくて眺めてるだけだと意味無いかなぁとおもって✨

  • allla

    allla

    そうですね。それはありますね。最近車になってない四角いブロックを持って架空の道路を走らせるみたいな動作をしたり、車が好きそうなので、渡したくて。そろそろ良いかもしれませんね。

    • 4月22日
わわわ!

無印のオルゴールが鳴る木のおもちゃ6ヶ月の時にお祝いでいただきました!その時はまだ使えなかったですけど8ヶ月くらいから使えるようになりましたよ😊まだ10ヶ月ですけど楽しそうに遊んでます!
本来の使い方はできなくても触ってるだけで楽しいとか刺激になることもあるので私はけっこう渡しちゃってます!大人がやって見せてあげるの見てるだけで楽しそうにしてたりもするし🍀
月齢は1つの目安にすればいいと思います😊