※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ことり
子育て・グッズ

もうすぐ2歳になる息子がいますこちらの言うことは理解しているようです…

昨晩投稿したのですが、カテゴリーを誤っていたので再度投稿します
もうすぐ2歳になる息子がいます
こちらの言うことは理解しているようですが、言葉がまだあまり出ません
その息子ですが、テンションがあがったり、叱られて逆ギレした時など叩いてきます
その都度叩かないように、叩かれると痛いことを伝えるのですが、「もうしない?」と聞いても首を横に振り、「またするの?」と聞くと頷きます
ゆうべもお風呂上がりにハイテンションになり、近くにあったハンガーで頭を殴られました
思わず取り上げて、ハンガーを床に叩きつけてしまいました
感情的になってしまった部分は反省すべきところだと思っています
そのあと目を見て、叩かれて嫌な気持ちになったこと、痛かったこと、叩いてほしくないことを伝えましたが、もう叩かないと約束はしないそうです
幸い、保育園でお友だちを叩くようなことはないそうですが、できれば叩くのをやめさせたいです
この時期は仕方がないのでしょうか?
それとも、息子が例外なのでしょうか?
叱ると神妙な顔はしていますが、わたしは息子になめられているのでしょうか…
甘やかしすぎたのでしょうか…
こうしたら叩くのをやめたよ、とか、こうするから叩かれるんだよ、とか
何でも構いません
アドバイスお待ちしています

コメント