
混合から完母に移行中の方からの質問です。母乳が足りない時にミルクを足してもいいでしょうか?また、赤ちゃんの授乳間隔や母乳の出にくさについて教えてください。乳首が痛い場合、吸わせ続けると痛みはなくなりますか?
混合から完母にされた方に聞きたいです。
最初は母乳の出も良く、母乳のみで育ててました。
ストレスや疲れもあってだんだんミルクに頼っていくと
いまは母乳だけで足りるときは、母乳だけでは足りないでミルクを足す時もあります。
まだ1ヵ月ですし、また母乳のみにしていくには敏回授乳?にしなくてはいけないと分かってますが
母乳が足りないときもあるので
そんなときだけミルクを足してもいいのでしょうか?
それ以外、1時間〜2時間くらいで泣いたら母乳をあげていけば良いでしょうか?
母乳の出は最初良かったので、またすぐ母乳のみに戻せれるでしょうか?
そして赤ちゃんはいつごろたくさん飲めるようになって授乳間隔がひらいていくのでしょうか?
私の場合、夜は母乳のみで3時間寝てくれますが
それ以外は母乳だけじゃ足りないと泣かれたり、すぐ欲しがります(´・д・`;)
母乳が出にくい時間とかがあるとよく聞きますがそれが関係してるんでしょうか?
乳首が短いため縦抱き授乳ですが、よく乳首をくわえたまま暴れて乳首が切れてるのか痛いです(T_T)
吸わせ続けてたら、痛いのなくなりますか?
- あやmama(9歳)

あやmama
一部分、誤字とかありました(T_T)
読みにくくてすいません!

かしつき
はじめはすぐ泣いて大変ですよね。
私は母乳の出が悪く、初めは混合でした。
母乳だけだと1時間も経たないうちに泣くのでミルクを足しました。
でも、母乳にしたかったので、午前中は母乳だけにして、午後は様子をみてミルクをたしました。
そしたら、自分も休めるし、頻回授乳にもなるしで、3ヶ月になる頃には3時間おきでほぼ完母です。
頻回授乳が1番だと思いますが、寝ることも必要なので、ホドホドにミルクを足すといいと思いますよ。
あと、母乳マッサージと乳首のマッサージをして柔らかくすると段々痛くなくなってくると思いますよ^_^

take*
混合から1ヶ月半くらい完母になったママです。授乳の悩みはたくさんありますよね。回答できるものだけ、答えますね。
いつごろ授乳間隔がひらいていくのかは、
お子さんそれぞれだと思いますf^_^;うちの娘は今でも3時間ごとに授乳がありますが、夜、9時間連続で寝るようになったため、1日の授乳回数が5〜6回になりました。2カ月目で連続6時間は寝てたので、その頃は授乳回数が7回くらいでした。
母乳は夕方出にくくなるため、私は夕方、たくさん水分とります(^_^)また混合の方で、夕方のみミルクを追加される方もみえるようですよ。
吸わせ続けたら痛くなくなります。1ヶ月までは、私が泣きながら授乳してました。けど、2カ月経つ頃にはすっかり痛くなくなりましたよ(^_^)
-
あやmama
回答ありがとうございます!
もう一度母乳育児がんばって、母乳が足りそうにない時間帯は私も水分とってみます(ミルク缶がもったいないので時々はミルクに頼りつつ、、(T_T))
私も夜は長くても4時間寝るので、これからどんどんひらいていってくれたらと、楽になる日までがんばります!!- 3月3日
-
take*
返信ありがとうございます(>_<)
混合の最後の時期はミルクがあまって、本当困りましたf^_^;クックパッドに「粉ミルク大量消費レシピ」なるものがあり、消費に悩まれるママはたくさんいる…と思いましたよっ。ストレスにならない程度に頑張ってくださいねっ。- 3月3日
コメント