
生活リズムが不規則で基礎体温が乱れている看護師がいます。夜勤で妊活中の方のアドバイスを求めています。
こんばんわ。
私は学生の時から生活リズムが
不規則で寝る時間も遅いです。
ひどい時は4、5時に寝ます。
そして仕事は、看護師で2交代の夜勤
をしています。
その影響もあって基礎体温は、ガタガタで
す。仕方ないかもですけど不安です。
生活リズムを正さないといけないとは
思っているのですが難しく。
同じよーな境遇の方っていらっしゃいますか?
夜勤してる方で妊活のために気をつけていること
がある方はアドバイスを頂ければ、、、
長文失礼しました。
- あー(8歳)
コメント

まゆ40
25日に排卵して高温期に入ってるように見えますね(^^)
確かに少しガタガタだけど高温期なのは分かりますよ♪
私も看護師してます…人手不足で夜勤ばかりしていて実は今も夜勤中(´д`|||)
私は明けの日は計らないようにしています…そして入りの日は目覚ましかけて基礎体温計る為に起きてます(*_*)
妊活には規則正しい生活が必要とか聞くと凹みますよね…でも仕方ないですもんね…
私は温活してるので夜勤中は特に冷やさないようにしてます!タイツに腹巻きレッグウォーマーに靴下2枚ばき、それに腰にホッカイロ貼ってますよ♪
お互い大変だけど頑張りましょうね(^^)v

hrk165
初めまして。
私は子供の頃から、何故か夜が好きで、夜型です。
仕事も、介護で早番や遅番などで不規則だったこともあります。
私は諸事情で、23歳からピルを服用中で、妊活を始めるためにピルを辞め、基礎体温をつけましたが、ガタガタでした。
近くの婦人科に行き、相談したら、検査の結果、不妊治療専門病院を勧められました。
ショックでしたが、子供が欲しかったので前向きに考えました。
すると、すぐに、妊娠出来ました。
なので、基礎体温が整わない事が続く場合、あっちゃんさんの体調に支障を来していないといいですが、分からないときはプロに聞くのが一番です(^^)
私はそのお陰で、妊娠できました。
是非前向きに、体調を整えるという意味でも、ホルモンバランスを整える意味でも、あまり深く思わずに受診されるのもひとつの手かなと思います。
参考になるかどうか、わかりませんが(/--)/
-
あー
私も完全な夜型で朝はすごく苦手です。
病院を受診して妊娠!!
おめでとうございます*\(^o^)/*
私は、妊活始めたばっかりなので
焦らず、でも前向きに考えていきますね!!
病院受診も視野に入れます😊😊
コメントありがとうございました。
何だか心強いです、ほんとに😭😭- 3月2日
-
hrk165
ありがとうございます(^^)
といっても、昨年生まれて、3/4に1歳になります!笑
お仕事も大変ですけど、やりがいというか、そういうの、ありますよね。
私は30歳まで働いて遊んで楽しんで、結婚して、31歳で妊娠、32歳で出産しました。今、33歳です。
今しかできないこともあります。
妊活も楽しみつつ、前向きにいきましょー!!ストレスは敵ですし!!
妊娠中も、産後も、今も夜型です。笑
安心してください。笑
なんとかなります!
なるようにしか、なりません!笑- 3月3日
-
あー
前向きになれます!
ありがとうございます🤗🤗
なかなか夜型は、直せませんよね(笑)- 3月3日

まゆ40
私の基礎体温載っけます☆
明けの日に計らないとこんな感じになります(^_^;)
主治医には夜勤するとガタガタするから計っても計らなくてもいいって言われてますが…高温期と低温期の日数くらいは分かるので今は計るように言われています(笑)
お互いに頑張りましょうね(^^)
-
あー
しっかり分かれてますね*\(^o^)/*
私のより全然分かりやすいです!!
わざわざありがとうございます😫😫- 3月2日

マカロニ
こんばんは( ¨̮ )
私も看護師をしていて夜勤の日にちとかほんと困ります。
夜勤入の日は朝からいつも通り測って、夜勤明けは計りません。やはり夜勤明けで4時間仮眠してもやはり体温は高かったです😣
心がけてるのは、葉酸をとったり体をあたためたり、、、今回リセットしたら次は排卵検査薬使ってみたいと思います😊
お互い授かれるといいですね✨
-
あー
葉酸はやっぱりいーんですね!
わたしも排卵検査薬へのステップアップからかなって思ってます😊😊
頑張りましょうね*\(^o^)/*- 3月3日
あー
ありがとうございます( i _ i )
何だか心強いです!!!
私も温活やってみます!
ほんとに夜勤してたら仕方ないですもんね、、、わたしも明後日夜勤です(笑)
頑張りましょうね😫❤️