※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
koume☆
妊活

不妊治療中で卵巣機能不全。治療が難しく悩んでいます。同じ経験の方のアドバイスを求めています。

こんにちは☆
初めて投稿させていただきます。
不妊治療2年目の30前半です(^。^)
卵巣機能不全と診断されてプレマリンとゴナールF225単位で卵胞育つのを待ってますが、なかなか育たずにリセットが続いています。AMHも測定不可なほど低かったので、難しいのかなぁと思いながら治療を続けています。
同じような症状の方やこのような治療で授かった方はいらっしゃいますか?

コメント

ひなたん

多分似てるかも…
お話出来たらうれしいです!
私の場合、二人目希望なのですが一人目は自然妊娠の授かり婚でした!
元々生理不順で無排卵と言われていましたがその時は妊娠希望ではなかったのでそれまででした。
クロミッドのタイミング2回終わってクロミッドは効かないたいうことでゴナールエフ2周期150単位までやりましたが
やはり卵が育たず断念。
AMHは0.1でした。
AMHが低いということで3周期ほど、プレマリンとヒスロン、ビタミン剤、漢方のみです。
残された卵の質が良ければ問題なし!と言われましたが不安ですよね。
卵できないってことは人工受精
やら体外、顕微のステップアップすらできないってこと…?

とりあえずマカとルイボスティはじめたので何か変わってくれるのを願うばかり…