コメント
めかいほこ
こんばんは。
耳が聞こえていないということはありませんよね?
発達障害の認定とは、専門機関でテストを受けられたということでしょうか?
めかいほこ
こんばんは。
耳が聞こえていないということはありませんよね?
発達障害の認定とは、専門機関でテストを受けられたということでしょうか?
「2歳」に関する質問
同じように2人育児、歳が近めの兄弟がいる方、ワンオペの方、育児の心持ち、教えてください。 (幼児の2人育児をワンオペで経験された方も経験談あればお願いします) 1歳、4歳の2歳差兄弟がいます。 4歳の兄はまだ突発…
2歳半の男の子がいます。 ずっと電車ラブでしたが、最近ごっこ遊びが好きになってきておままごとしたり、お人形をお世話するようになりました。 特にお人形はファーストトイで買っていたゾウの人形しかいま持っていなく…
2歳の誕生日プレゼントを何あげればいいか悩んでます、 12月末が誕生日なんですけど、考えても考えても何がいいんだ〜で時間が過ぎてきます😂😂 最近好きなのが、おままごと、メルちゃんのお世話(メルちゃん以外にもぬいぐ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
猫耳
めいめいさん、コメントありがとうございます。
1歳の冬と今年の冬に滲出性中耳炎をしており、一時期「難聴疑惑」がかけられていましたが、最近は中耳炎がよくなってきて耳鼻科の聴覚検査もオッケーが出たところです。
市の検診から発達遅延を指摘され、すでに市のリハビリを受けていますが、さらに民間の療育に通うべく先日も病院で診断書を作成してもらいました。
めかいほこ
そうなんですね。耳は問題なくて良かったです!
言葉と、呼名での振り返りは、典型的な特徴ですよね。自分のことに集中してしまうので、なかなか反応を示してくれませんよね。
お子さんの得意なことありますか?きっと興味のあることにはすごい集中力を発揮しませんか?
その興味のあるものから一緒に言葉にしてみてはいかがでしょう?
療育機関に行けば、その子その子に応じた対策方法を考えて教えてくれるはずですよ!
多分もうご存知だとは思いますが、発達障害は早期発見、早期療育がとっても大事です!
もう動き出されているようなので、とても良いことだと思います(^o^)
発達障害にも色々な種類、軽度〜重度までありますので、ひとえには言えませんが、療育機関のリハビリで確実に成長します。
猫耳
めいめいさん、親身なアドバイスをありがとうございますm(_ _)m
息子の得意なことは「自分で靴下を脱ぐ」や「ドアを閉めてくれる」など
その都度、褒めまくっていたので、靴下やドアは言葉が理解できているようです。
療育機関に大きく期待しつつ、焦らずに対応していけたら幸いです。
めかいほこ
靴下自分で脱げて、ドアを閉めてくれるなんてお利口さんじゃないですか(^o^)
いっぱい褒めてあげていいと思いますよ!
お子さんのペースを見て、本人の伸びたところをたくさん褒めてあげてください☆
確実に成長していってくれると思います(o^^o)
猫耳
めいめいさん、おはようございます。
息子のかすかな成長も見過ごさないよう(きちんと褒めてあげれるよう)
今日も母ちゃん業をがんばりたいと思います!
めいめいさんもマイペースで…!今日もたくさん笑えますように◎