
コメント

ママリ
マチの幅にもよりますが半日程度のお出かけなら余裕だと思いますよ。
私もマザーズバッグは使わずそのくらいのトートで二人のオムツ等と自分の手回り品入れていつもでかけてます😁

さんぴん茶
縦が22㎝しかないならちょっと小さいかなって思います。今はオムツポーチだけでいいかもしれませんが、これから離乳食始まるとお茶、お菓子、離乳食用のエプロンなど持ち物が増えるので入らなくなりそうです💦
-
ママリ
小さいんですかね。。
完ミなので水筒やら哺乳瓶やらでかなり場所取られて😅
これから成長していくとどんどん荷物も増えますよね😭
少し検討してみます- 4月24日
ママリ
そうですよね。
ですが完ミなのでかなり荷物がかさばって😭
2人分がこのくらいのトートに入るんですか😭
収納方法を教えていただきたいぐらいです😅
ママリ
こんな感じです!
これはお湯は出先で調達する感じの中身です😳お湯貰うのが面倒な場所へは液体ミルク持っていってます。哺乳瓶はすすぐだけですw
おむつポーチ×2(オムツお尻拭きビニル袋、母子手帳)
1回分の粉入れた哺乳瓶(2回以上だとスティック)
お茶入れたマグ
おやつ
タオルハンカチ×2
自分の手回り品
ズボラなので参考になるかですが💦
ママリ
わざわざありがとうございます!!
哺乳瓶はいつも何本くらい持ってますか?
使った哺乳瓶をまたすすいで使うってことですか??
哺乳瓶が結構かさばってしまって(^◇^;)
私は着替え お湯 冷ます水も持って行ってるのでかさばるんですかね。。
ママリ
哺乳瓶1本で、すすいで使うズボラです😁上の子の時もそのスタイルでした🙆
着替えはすぐに帰れない状況の時だけ持っていってます。
水筒らは赤ちゃん休憩室がある所や飲食店等に行くのならいらないかと!
ママリ
どこですすいでいますか!?
哺乳瓶1本ですすいでまた使うのも平気なんですね。
初の子育てなので何が正解かどうかわからなく神経質に考えすぎてました。。
感染症などが心配で4.5本持って行ってたので😅私もそのスタイルやってみます!!
ママリ
まずは赤ちゃん休憩室のシンク、あとは飲食店の飲料水ですすぐ、ファミレスだと飲み残しのシンクでそれ以外はお手洗いで流したりです😁
慎重になるのはもちろん大事ですよ!梅雨時期は心配になりますし!
私が適当なだけで💦哺乳瓶の消毒も液が余ってるからという理由で週1くらいでは一応してますが普段してないです😅
上手い具合のお出かけスタイルが見つかりますようにー!