![ピヨみん★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
安定期入り、体調不良とストレスが続く 引っ越しからのストレス 赤ちゃんへの影響大です。
明日で5ヶ月めに入ります。
安定期と言われる時期に入るわけですが
1日きちんと活動できる体力も戻らず
頭痛だったり横っ腹が痛かったり…
食欲もあまり戻らず無理に食べる
ことも…(´-ω-`)
今月末に引っ越しするため、荷物の
整理をできるときにしてますが
お腹はってしまう…いや、はってる!?
って感じて横になる日々。
気持ちがなかなか晴れない。
引っ越し先は旦那の実家です。
ただ、事情があり甥と姪も同居。
夜は静かにして。寝れない。
と部屋のドアに貼り紙されてて、
悔しくて泣いきました。
旦那とは仕事状夜の方が会話
する時間がありますが
22時以降に帰宅することが多いです。
なのに22時以降話すトーンを下げて。
と言われ、しかも甥、姪の母親から。
私達夫婦の家なのに私達が気を使って
普通に話すことも普通に笑うことも
今までできてたことがこの先できない
って思ったら悲しくなりました。
赤ちゃんへのストレス…
やばいですよね(T_T)(T_T)(T_T)
長々と失礼しました。
赤ちゃんへのストレス
かなり影響されるんですよね。
- ピヨみん★(9歳)
![ayaniu1610](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ayaniu1610
大変ですね(>_<)
貼り紙なんて、何だかコソコソしていて嫌ですね(;_;)
甥っ子姪っ子はまだ幼いのでしょうか?色々事情があるかと思いますが、義理のお姉さんか妹さんでしょうか?嫌な感じですね(。-_-。)
私も義家族と同居です。
義母(現役で働いています)、義父(現役で働いています)、義妹(ダウン症)、義祖母(鬱持ち)。
私と夫、今は息子もいますが息子がお腹の中にいたときは初めての妊婦生活に加え、結婚半年後の妊娠でしたので主人の家族との生活にやっと慣れたか慣れていないかくらいでしたので、つわりを理由に家事をサボったりパートを辞めて 出来ない嫁と思われたくなくて頑張りすぎて(´・_・`)お腹の張りも気にせず走り回っていました(>_<)
結果、臨月を迎えることなく早産で息子を出産することになってしまいました(>_<)
早産の原因の一つにストレスもあるそうなので、もしかしたら(^^;;
赤ちゃんが生まれたら、朝でも夜でも関係なく泣くしうるさいです!そしたら甥っ子姪っ子も慣れてもらうしかなくなりますし向こうが気をつかう番になりますよ(>_<)♡
今はお辛いかと思いますが落ち込まないで前向きに過ごされて下さい!せっかくの安定期なんです(^^)ご主人と気晴らしにマタニティプランなどを利用してプチ旅行など計画されてみてはいかがですか?
私は同居にしてはわりとうまくいっているほうだと思いますがそれでも、たまにしんどくなります(>_<)
![ピヨみん★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ピヨみん★
義理のお姉さんがうつ病なんです。
仕方ないかな。と思いたいけどやはり精神的にはきますね。
私は授かり婚なため義母とも
話せますが家事とかは
今は任せてしまってます。
甥、姪のご飯まで作るとなると
急には難しいし私自身が
まだ気持ち追い付けてないので(^o^;)
ちなみに甥、姪は
4月から高1と中3です。
中3の甥が今登校拒否みたいに
なっていてずっと家にいるから
余計つかれてしまいます。
旦那は味方してくれますし
ちゃんとはなしつけると
言ってくれたので気持ち少し
楽になりました。
![ayaniu1610](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ayaniu1610
高1と中3(>_<)
妹たちがその年代です(._.)
難しい年頃ですよね(>_<)
授かり婚の友人いますが、結婚、妊娠生活が一気にスタートすると大変ですよね(>_<)いまはお義母さまに甘えられてください(o^^o)
義理のお姉さんが 同じ女性として、同じ母として、妊娠経験者として もう少し歩み寄ってくれるといいですね(>_<)
ご理解のあるご主人羨ましいです(o^^o)ご主人が味方なら心強いですね!ストレスが軽くなりますように(^^)
生まれてくるお子さんのためにもゆったり過ごされてくださいね!
![うーちゃん!!!](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うーちゃん!!!
私達夫婦の家、と書いてありますが…旦那の実家に住むんじゃないんですか?
だったら、あなた達だけじゃないんだから他の人たちにも気を使わないと…(^^;
甥と姪もまだ学生みたいなので22時以降は静かにしてあげましょう。
赤ちゃんへのストレスをそんなに気にするんなら二人で暮らせばいいんじゃないんですか?
コメント