![どんちゃん☆かっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
中間反抗期の小3男児のイライラに困っています。条件交換や拗ねる態度で朝の準備や宿題に時間がかかり、効果のない対応に悩んでいます。新学期や妊娠の影響かもしれません。
中間反抗期の子をもつ方、どう対応・対処してますか?
(ネットで検索でたら当てはまりました)
毎日朝から晩までイライラ😡⚡してます。
小2の3学期くらいからありました。
我が家は小3男児
「〇〇するから〇〇させて」だの、
「〇〇させてくれないなら〇〇しない」だの...。
交換条件出されます。
こちらが拒否すると、プイッと拗ねます。
それで、朝も学校準備(朝食、着替え等)に時間がかかったり、学校から帰ってきても宿題や時間割しなかったりと...。
それまでは少しおだてたら、なんとかなりましたが、今は全く効きません。
新学期になったから環境の変化のせい?
それとも妊娠のせい?
イライラしすぎて、怒ってばかりです。
- どんちゃん☆かっちゃん(5歳9ヶ月)
コメント
![つぉしくん5さい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つぉしくん5さい
うちは5年男児です。
初めはやりなさいよって言ってたけど、やらないので忘れ物とか宿題やらないでみんなの前で先生に怒られて恥ずかしい思いすんの自分だからな。私は手伝わないしどうなろうが関係ないからな。って言って放置です!
構うからイライラするんだと思い構わなかったらあんまりイライラしなくなりました。
次の日に困ろうが泣きつこうが昨日言ったのにやらない自分が悪い!と言って終わりです!
どんちゃん☆かっちゃん
ありがとうございます。
5年生ですか。娘ですが、同級生ですね。
小2のうちは学童行ってましたが、小3は辞めたし習い事もないのでたっぷり時間がある筈なのに...💦
放置ですか...一度考えましたが、結局口出ししてしまいます😭
金曜日やらなくても土日あるからラッキーって思ってるかもなので、週末も憂鬱です。
でも土日用事でやる時間なかったら❓とも思います。
恥ずかしい思いしたら反省したりして、かわりますかね。
つぉしくん5さい
親が言うより他人に言われる方がやる気になったり恥ずかしいなって思う気持ちはあるはずなので、みんなの前で注意されないと分からない部分もあるかもしれないですね💦
うちの子は今ゲームにハマってて周りの子もやってるせいか宿題よりゲーム!って言ってますが、宿題と自学終わらないとゲームさせないとコントローラー取り上げてます。