
注文住宅の打ち合わせ中です。いろんな方のご意見を聞きたいので、投稿…
注文住宅の打ち合わせ中です。
いろんな方のご意見を聞きたいので、
投稿しました。
キッチンのシンク上にある吊り戸棚
両開きのものが2つ余っていて
どこでも設置可能だそうです。
候補としては、
①パントリーというなの、
ただの空間になっている場所
ここには、可動棚を取り付ける予定ですが、
見積り中です。
②洗面脱衣室
吊り戸棚を縦でも、横でも設置可能で
設置位置も選べるそうです。
ちなみに、洗面脱衣室の洗面台横に
幅15センチの棚がつく予定です。
これは、スペースに余裕があるから
洗面台を90センチにするか
洗面台75センチ+棚15センチ
どちらかと言われ、選びました。
ですが、吊り戸棚を設置するならば、
この15センチ幅の棚はいらないような…
皆さんは、どう思いますか?
洗面脱衣室に、タオルや下着類を収納したい
と思いながらも湿気が気になります💦
けれども、場所的には、他に収納するのは
2階しかなさそうです。
- なつん(5歳9ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
トイレはどうですか??うちはスペースの問題で付けることが出来ませんでしたが、実家はトイレに両開きの収納があり便利そうでした。
なつん
コメントありがとうございます。
トイレには、トイレットペーパーが9個程入る壁に埋め込んである片開きの棚が付く予定です。広いトイレではないので、厳しいかもしれません😞
退会ユーザー
なるほど(´・ω・`)だとしたら①の場所かなぁーと思います。やはり②は湿気が気になりますね(>_<)うちは洗面脱衣室の隣にパントリーのような収納室があるのですが、間のドアを開けっぱなしにしておくとパントリーまで湿気がスゴくてジメ~っとします(>_<)
なつん
やはり湿気がくるんですね💦
参考にさせていただきます😊