※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かがみ
ファッション・コスメ

化粧品やアクセサリーを子どもに触られたくないのですが、どのように扱…

化粧品やアクセサリーを子どもに触られたくないのですが、どのように扱っていますか?
最近、市販のチャイルドロックをかけた戸棚の中身が子どもの興味をひいてしまったようで、開けろ開けろと言われ、中身をこっそり全部出した状態で開けてみせ、その場は納得してもらいました。
化粧品や、1歳児がいるので今は危なくてつけていないアクセサリー類など、子どもには触ってもらいたくないんです。
自分の母親に聞いたところ、私は子どもの頃、一切親の化粧品やアクセサリーに興味を持たなかったそうで、普通に鏡台の鍵無しの引き出しに入れててもなんともなかったとのこと。
皆さんはどうされていますか?
隠してますか?見えてても触らせませんか?
開けろ開けろと言われるとうしろめたい気分になって、開けなきゃいけない気がしてくるんです……

コメント

いずむ

ハンドメイドが好きで、付けられないことは分かっていても夜な夜なちまちま作り溜め、隠していたのに先日見つかってしまいました😭
化粧品は、無印のメイクボックスにまとめて入れていて、その横にアクセサリーボックスを置いてます。
置き場所は、子供の届かない可動式の棚の上の方にしてますが、最近知恵をつけて、食卓の椅子を移動させ登って取りに行くようになりました💦
なので、もう一段高いところに移動して届かないようにしてます。
あれ!あれ!といわれますが、「なーに?んー??なにもないよ?」と誤魔化したり、化粧品ボックスとアクセサリーボックスを置いている棚の下の段に、子供のクレヨンやお絵かきセットを置いておき、あれ!あれ!といわれたら、「わぁー!これかな??!すごい!楽しそう!」とクレヨンやお絵かきセットを渡すと一瞬で興味がそちらへいくので、しのぎしのぎやってます(笑)

  • かがみ

    かがみ

    別のものでごまかすですね!
    やってみます。

    • 4月21日
モアナ

うちは私が金属アレルギーでアクセサリーはほとんどないんですが、
娘は女子力高めなので化粧品には興味を示しますねー!
私が化粧してると、
2~3歳の頃は
キラキラ(アイシャドウ)付けてー!
と言ってきたので少しだけ付けてあげたりしてました😂💦
でも、おもちゃの指輪とかネックレスとか
(お子様ランチのおもちゃのやつとかでも)
安い小さいドレッサーとかを買ってあげたら
そっちに興味がいき、
私の物より自分の物で遊んでますよー💡
小さいドレッサーとか宝箱的な物を買ってあげて、
かがみさんの物よりそっちに気を引かせる
というのも1つの手かもしれませんね🎵

  • かがみ

    かがみ

    ドレッサー!確かに持ってませんでした。
    検討してみます。

    • 4月21日