※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃたんまま
子育て・グッズ

生後3カ月の赤ちゃんがミルクを飲まなくなり、体調が悪くなっています。病院に連れて行きたいが心配でどうしたらいいかわかりません。どうすればいいでしょうか?

元々混合でしたが生後3カ月になりミルク飲まなくなりました。最近体の調子が悪く、胃がかなり痛みが強く検査をしたいのですが、まさか検査も長いだろうし変な菌もらいそうで病院にも連れていけないし預けたいのですが一切ミルク飲まない場合どうしたらいいですか?
この1か月何度も救急車をよんだり原因不明の高熱を4回もだして、もしかしたら入院だなんてことになれば赤ちゃんはどうしたらいいかわからず、この1か月ほど毎日耐えていますが、もう体力的に限界です。物を口にすると激痛で吐いて抱っこすらできない状況になるので赤ちゃんのためにも病院にいきたいのですが心配でどうしたらいいかわかりません。
みなさんならどうするか教えてください。お願いします。

コメント

yu

私も娘が哺乳瓶拒否していましたが、
おっぱいを少しあげてから哺乳瓶にすり替え作戦で飲んでくれて、最近では初めから哺乳瓶飲んでくれるようになりましたよ!拒否されると泣かれてしんどかったですが、本当にお腹がすけば飲んでくれました。
病院行くのも大変なのすごいわかります。でもお母さんの体が一番ですので、見てもらったり妊婦でも飲める薬もらったりするだけでも、楽になるかと思いますよ^_^

  • yu

    yu

    妊婦じゃなくで授乳中でした🙏🏻💦

    • 4月21日
あかり

哺乳瓶を拒否される時はyuさんもおっしゃってますが、母乳をあげてから哺乳瓶にすり替える方法がいいと思います!また、哺乳瓶の乳首によっては飲んでくれると思うので、違う形の乳首も試してみてはどうでしょうか?
飲まないと心配になりますが、今まで飲んでいたのなら赤ちゃんもお腹が空けば飲むようになってくれると思います!体調も悪く大変だと思いますが、無理せず頑張ってください!

あと桃さんの症状を聞いていると胆石からの胆嚢炎の可能性もあるので、早めに病院に行った方がいいと思います。そうなると手術が必要になってしまうので、心配だと思いますがまずは桃さんの体調も大事ですので受診をおすすめします!