

K.mama𓇼𓆉
3歳児からで0歳はまだですね💦

さくらママ
そうですよ!
3歳児クラスからになります!
0-2歳は非課税世帯のみです。
そもそも0-2歳は親の都合で預けるので、預けない方からしたら無償化にしても特にならないので対象外かと。
3歳からはだいたいみなさん幼稚園行きますからね!平等にってことではないでしょうかね。

退会ユーザー
3歳~ です☺️
認可外に通ってる人は
認可に入りたいけど入れなかった人もいるので
ちょっとその考えは…😅
K.mama𓇼𓆉
3歳児からで0歳はまだですね💦
さくらママ
そうですよ!
3歳児クラスからになります!
0-2歳は非課税世帯のみです。
そもそも0-2歳は親の都合で預けるので、預けない方からしたら無償化にしても特にならないので対象外かと。
3歳からはだいたいみなさん幼稚園行きますからね!平等にってことではないでしょうかね。
退会ユーザー
3歳~ です☺️
認可外に通ってる人は
認可に入りたいけど入れなかった人もいるので
ちょっとその考えは…😅
「保育料」に関する質問
産前産後保育に行かせ始めて物凄く後悔しています😭 ただの愚痴です…。 元々行かせるつもりはなかったのですが、思っていたよりも自分の体調が悪く、7月から1歳8ヶ月の上の子に産前産後保育に行ってもらう事になりました…
2歳児、4月に保育園入園しました。 私は新しい職場にパートとして5月から社会復帰しました。 4月は保育園の洗礼で殆ど行けず… 5月は奇跡的に?1ヶ月通えて、6月入ってまた風邪ひきまくりで仕事休んでばかりです。 6月…
月64時間以上の契約をしてて、上の子は新2号、下の子は認可外の保育園ですが64時間以上の就労で保育認定をもらってます。 下の子の第二子の保育料助成の申請で9月に就労証明書を提出しないとダメなんですが、8月の働く時…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント