※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すいすい
妊娠・出産

初ママが生後5日目の赤ちゃんについて相談しています。夜中に授乳後、次のミルクの時間が迫っているが、寝ている赤ちゃんを起こして飲ませるべきか悩んでいます。また、退院後も3時間おきに起こして授乳すべきか不安です。

生まれて5日目の初ママです。
今日夜7時に授乳で10gミルク50飲ませても
全然寝なくて口パクパクしてるから母乳飲ませて
そしたらうとうとしてでも寝ないでグズグズで
この時間でまた母乳でやっと寝てくれました💦
病院にまだいて次のミルクの時間が10時なんですけど
今寝たばかりなのに10時にミルク飲まないと思うんです
けど起こしての飲ませた方がいいですか?😢

あと明日退院なんですけどやっぱり退院した後も
3時間おきに必ず起こして母乳やミルクあげた方が
いいですか?

コメント

R.mama

病院にいる時は起こして飲ませていましたが、退院してからは泣いてからのませてます🍼
あまりにも起きないとくすぐったりして起こして飲ましますが、4時間くらいなら全然寝かしたままにしてます(笑)

deleted user

入院中は起こしてました!
退院してからは起きるの待ってました😂

ピーのすけ

新生児のうちはきちんと3時間は守った方が良いとは言われているけれど、入院中も起きられなくて4時間空いたことありましたよ(笑)

4時間空いた時は助産師さんに起こされて「そろそろ授乳した方が良いですよー」と優しく言われたので、4時間なら緊急性があるほどの時間数ではないのかなという感じもしました!

華

新生児の時は基本的に3時間で起こして飲ませてと産院で言われました!
あいても4時間まで。5時間はあけないでと。

私も入院中から混合でしたが、例えば7時に母乳+ミルクあげて寝ない→また母乳あげてやっと10時に寝てくれたというような時は、最後に母乳をあげた時間から3時間後に次の母乳+ミルクをあげてました💡
なので次は1時くらいですかね。
ただ3時間も寝てくれなかったので、起きて泣いたらとりあえずあやすか母乳あげて、3時間経った時にまた母乳+ミルクかミルクのみをあげたりしてました!