コメント
ちまこーい
2歳4ヶ月の息子は、眠らないと機嫌が悪くなったり夕食中に寝たりしてしまうので、昼ご飯後はお昼寝の時間だよと声をかけ寝かしつけるようにしてます。起きる時間はまだ安定していなくて1時間の日もあれば2時間半ぐらい寝てる時もあります(^^;)
ef ママ
2歳3ヶ月の息子は上の子の都合で昼寝しない時も週1くらいでありますが、普段は1時半から2時くらいには昼寝です。
長くても1時間半くらいで起きてもらえないと夜なかなか寝なくなるので起こしちゃいます。
決まった時間に昼寝…というのが理想であると思いますが、なかなか難しいですよね>_<
-
kたんたん
お返事ありがとうございますっ!
そーなんですよね!決まった時間に機嫌よく寝てくれたらいいんですが、「まだ寝たくない」とだいたいいつも怒ります。
でも長い時は3時間半とか寝るので、夜なかなか寝ません😭
難しいですね💦- 3月3日
ぽよん
眠くなってからさせてます(^^)本人が昼寝の気分にならないと寝ないと言います(・・;)
あとは前の日の夜どれくらい寝たかと朝早起きしたなら時間見ていつもより早めに寝たりします。
-
kたんたん
お返事ありがとうございますっ!
お子さん、自分のペースで眠りに入って、寝起きとかやっぱり機嫌よく起きてくれますか⁉️
今我が家は無理矢理寝かせた感があって、それでかわからないですが寝起きがものすごく不機嫌でずっと泣いてたりします💨- 3月3日
-
ぽよん
お昼寝したらおやつと決めているのでおやつ食べようって言ったら機嫌良く起きてくれます。それまでには電気を点けたりテレビをつけたりして自然と起きれるようにして、それでも起きなければ起こしてます(^^)やっぱり自分で起きる方が機嫌は良いです♪
- 3月3日
kたんたん
お返事ありがとうございますっ!
そーですよね、うちの子もお昼寝しないと中途半端な時間に眠くなってしまうので💦
でも最近お昼寝から起きてからの機嫌がすごく悪く、ひどい時は1時間くらいずっと泣いてたりしてどーしたもんなのかなぁと悩んでいました。