※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐥
妊娠・出産

妊娠5〜6週で2人目を妊娠中。1人目を病気で亡くし、不安が募っている。前向きに楽しいマタニティライフを過ごす方法を知りたいです。

先日胎嚢確認でき、現在妊娠5〜6週の妊婦です。
半年前に1人目を病気で出産後すぐに亡くし、やっとまた妊娠できて嬉しいはずなのに、不安しかないです。
1人目妊娠の時は当たり前の様に出産できると思っていたので病気が分かるまでは本当に幸せな日々を過ごしていました。
こんなんでは赤ちゃんにも不安やストレスで悪影響があるのではないか、と考えそれもまた不安になって...
産んだ後は実家に戻るの?保育園はどうするの?と家族に聞かれても、正直また同じような事があったらどうしようと考えてしまい、出産後の生活が考えられていません。
どうしたら少しでも前向きに楽しくマタニティライフが送れますか...。

コメント

ゆちゃん

おつらいですね。

私の義父母は息子さんお2人、病気や疾患で亡くしてます。1歳と産まれてすぐです。私の夫と、弟も出産されてるので4人のお母さんお父さんです。義両親の苦しみを思う度涙が出ます。20年以上たった今は、毎年お誕生日お祝いして、定期的にお墓参りもして、偲ぶ日々です。

当時の義両親の悲しみ、私にははかりしれません。こうままさんご夫婦の悲しみも、残念なことに、私には到底理解しきれないほどのものだと思います。

でも私の夫も、私の義両親も、本当に素晴らしいお人柄で、強い人。私はそんな素敵な人たちに囲まれて生きています。

私も決して思うような妊婦生活ではなく、赤ちゃんがちゃんとお腹で育っていくのか、正期産までいけるのか、産まれて疾患はないか、将来病気にならないか、不安はつきません。こんなに体調管理がんばっているのに。健康な妊婦さんが本当にうらやましい。

こうままさんはご経験からもっともっと不安だろうと思います。そんな時にも力強くやって来てくれた赤ちゃん。運命で奇跡ですよね。意味があってこうままさんのお腹に今いるのです。

時間と、支え合う家族、新しい命。その全てが、こうままさんの味方です。

まとまりのない文章ですが、こうままさんご夫妻に素晴らしい未来がありますように…🌠

  • 🐥

    🐥

    コメントありがとうございます。
    元気に生まれてくるまで不安は無くならないと思いますが、お腹の赤ちゃんを信じようと思います😣

    • 4月21日