
3歳の娘がいてイライラして怒ってしまうことが多い。自分の感情に戸惑い、娘に対する罪悪感がある。優しい母親になりたい。
もう少しで3歳の娘がいます。
最近イライラして怒鳴って怒ってしまうことが多々・・・
日中は週3幼稚園へ行っています。
慣れない環境のなかで娘も頑張っていると思います。
私にも1人の時間ができるようになりました。
それなのに私自身が些細なことでイライラしてしまったり遅く始まったイヤイヤ期で少しでもできないことがあると大声で叫ぶ、泣く、おもちゃを投げるなど毎日その声、行動を聞いていてうるさいと思ってしまいます。昨日の夜は泣き叫んでいる娘にもうしらない!とソファに軽く突き飛ばしてしまいました。
何もしたくなくて料理や他の家事はやりますがその他は娘にアンパンマンを見せて自分は携帯をいじってしまいます。 自分が楽になる方法しか考えられていません。
私が怒ったり怒鳴ったりしてしまったとき、「はい。」と返事をします。言っていることは分かっていませんが、まだ2歳なのに何を返事させてしまっているんだ、、と。
周りから静かでいい子だね!育てやすいでしょ!とたくさん言われます。たしかに小さい頃からよく寝てくれるし、よく食べるしでとてもいい子だと思います。
いい子だからこそこんな私が母親でいいのかと思ってしまいます。
娘のことは本当に大好きで愛おしく、私の命に代えてでも守りたい、いなくてはならない存在です。
そう思うのになぜこんなにイライラして怒ってしまうのか。
こんな母親で娘にも、やっと授かることのできたお腹の子にも申し訳なくなります。
どうしたらイライラせず優しい母になれるんでしょうか。
- こっこ
コメント

あーか
イライラする時期ですよね(´xωx`)
子供の年齢的にもイヤイヤ期だし、きっと妊娠されてるのでご自身のホルモンバランスでもイライラしやすいし、その妊娠を感じ取って赤ちゃん返りが少しずつ出てきてるだろうし、幼稚園の疲れもあるだろうし…
私もそうです!!
出産が近づいてきてより息子のイヤイヤも酷くなってきてるように思います(´・ω・`;)
イライラしてしまったり、ちょっと怒ってしまったり…
そんな時ほど、その後にぎゅーってしたり、余裕のある時はたくさん甘やかしてイチャイチャする時間を作るようにしてます!

あかねこ
池袋の事故や虐待で亡くなってしまった子を思えば少しは優しく出来るかなぁ。。
イライラはしちゃいますよね😢😢
-
こっこ
ありがとうございます!
悲しいニュースを聞くと本当心が痛くなり涙が出てきます。
悲しい事件無くなって欲しいですね、、
イライラ抑えられない自分にイライラしてしまいます、、- 4月20日

ちび
同じくイヤイヤ期真っ只中の娘がいます!ほんとイライラしますよね😔
妊娠されてるなら尚更ですよね💦でもあと数年もすれば上の子落ち着くと思えば仕方ないと割り切ってます😭
今が大変ですけど😥
-
こっこ
ありがとうございます!
本当魔のイヤイヤ期ですね。
あなんさんも3ヶ月のお子様もいるなかお疲れ様です(´・_・`)
今が大変でもあとが楽になりますよね。頑張ります!!- 4月20日
こっこ
ありがとうございます!
ホルモンも関係してるんですかね、、
私も余裕のあるときは大好きだということが伝わるよう沢山関わっていきたいと思います!!