
義実家でお世話になっているけど、家事と育児が大変。家に帰っても手伝ってもらえず、悩んでいる。皆さんはどうしていますか?
いつもお世話になってますm(__)m
今、義実家でお世話になっているのですが
床上げしたら、実家に帰ろうと思っています。
実家と言っても、私の妹とおばあちゃんと同居していて、1人目の時も義実家でお世話になったのですが、やはり気を遣うのでなかなか休まりません。かと言って、家に帰っても手伝ってもらえないので、私1人で2歳の娘と赤ちゃん、家事をしないといけません。
皆さんは、家に帰ってから家事.育児等どうされていますか?
2歳の娘のイヤイヤ期と赤ちゃん返りもあって、どう対処すればいいか悩んでます…
- あいり31(9歳, 11歳)
コメント

★☆マロン☆★
2歳1カ月と8カ月の子がいます!
私は退院後すぐ自宅でした!実家ないので。
はじめは、上の子中心で、下の子は最低限のお世話くらいしか出来ませんでした。家事は、朝2人が機嫌の良いうちに、昼、夕ごはんの準備も進めたりしてました。掃除は後回しです。笑
買い物は夫が休みの日にまとめ買いか、夫が仕事帰りに買ってくる事が多かったです。
あいり31
コメントありがとうございます!
退院後すぐからですか(*_*)
すごい(›´-`‹ )尊敬します(›´-`‹ )
2人が機嫌が悪くて出来なかった時はどうされてましたか?
掃除までは手が回らさそうです。笑
買い物は旦那さんが休みの日に買われてたんですね!
うちの夫は帰りが遅いので、まとめ買い中心になりそうです…
参考にさせていただきます!
ありがとうございます!
★☆マロン☆★
旦那さん相当帰りが遅いですか?うちはまちまちではありますが、22時とかなら買ってきてくれます!夫には目一杯大変アピールをして、優しくしてもらってます。笑
あと、ネットスーパーも便利です◎
2人が機嫌が悪くてなーんにも出来ない日もあります!洗濯や掃除はしなくても死なないので、食事だけ、と言っても上の子だけ(大人は何でもいーや、と笑)なんとかします。多少2人を泣かせても。
どうなるか不安ですよね!でも意外となんとかなるものです!のんきですみません…。