※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
r
子育て・グッズ

出産後1ヶ月で、母乳で育てている赤ちゃんが吐き戻し問題があります。体重が小さいため、まだ量を飲みきれない可能性があります。検診で相談する予定です。

2625gで出産して、今日で1ヶ月です。
1ヶ月検診は来週です。
母乳で育てているのですが、毎回吐き戻しをして
今日は今までにないくらい大量に吐き戻ししました。

通常ミルクだと120ml与えるみたいですが
たまにミルクをあげると60〜80mlしかのみません。

小さくうまれてきているので
まだそこまで量をのめないのでしょうか。
だから、母乳だと飲みすぎてしまって
吐き戻ししてしまうのか?💦
検診で聞こうとおもいますが、まだ日にちがあるので。

同じくらいの体重で生まれてきた子がいる方や
わかる方、教えてください。

コメント

r

ちなみに母乳だと、5〜10分で大抵いらなくなるか、寝ちゃいます。長いと20分とか飲んでます。母乳の出はめちゃくちゃいいです💦

はる

まだまだぜんぜん1ヶ月たってないですが、下の子が2600gで産まれました。
大量に吐き戻す訳ではないですが、授乳後に寝て横にすると「うっ!」と上がってきて気持ち悪くなって起きちゃうってことがよくありました💦
「母乳なら欲しがっただけあげていい!」とよく言われますが、吐き戻し防止にはやっぱり授乳間隔をしっかり開けることが重要なようです。
赤ちゃんはお腹が空いたときも満腹で苦しいときも、同じように手を口元に持っていき泣きます。お腹が空いているのか、満腹なのか、見分けることが重要です!そのためには授乳間隔をしっかり把握することです😌
母乳の出がいまいちだと、空腹なのか満腹なのか見分けが難しいですが、しっかり母乳が出ているということなので、2時間くらいは開けて授乳してあげるといいと思います。
あとは溺れるほど母乳が出ているということなので(私もです💦)、5分-5分とか時間を決めて授乳するのも効果的だと思います。

長々と失礼しました。

  • r

    r

    アドバイスありがとうございます!
    欲しがるだけあげていいと思ってあげてました😱時間も1時間で欲しがることもあり、、
    今日なら間隔と時間気にしてみます!

    • 4月20日
  • はる

    はる

    グッドアンサーありがとうございます😆♡
    私も「欲しがるだけあげていい」を信じてたんですけど、よく考えれば飲んでから30分とか1時間かそこらでお腹空くわけないんですよね(^o^;)
    母乳も溺れるほど出てるわけですし笑
    30分とか1時間であげてたことあったんですけど、後々考えてみれば「あれはお腹いっぱいで吐きそう💦」「げっぷ出そう!」で口元あわあわして泣いてたんだなぁと思います😣
    ぜひぜひ試してみてください!😆✨

    • 4月20日
  • r

    r

    そうゆうことなんですか😱💦
    口元パクパクしてると、イコールお腹すいただと思ってました💦

    • 4月20日
  • はる

    はる

    お腹すいてるってだけではないんだそうですよ!😌
    ただそういう時に、おっぱいくわえさせちゃえば落ち着いて静かになるけど、おっぱいあげないってことなので、大泣きで大変ではあります(。>д<)💦
    上手くげっぷできたり、お腹に入りきらない分を吐いてしまえば楽になって寝てくれるんですけど、、、
    そこだけ覚悟された方がいいかもです!😣
    我が家ではそういう時はおしゃぶりが大活躍です。笑

    • 4月20日
  • r

    r

    なるほどー!
    大泣きされると涙が出てて可哀想になりますが、、
    色々試してがんばってみます👶🏻✨
    おしゃぶり活用してみます😊

    • 4月20日
  • はる

    はる

    お互い、育児頑張りましょう!😆

    最後に一点だけ、、、
    「母乳なら欲しがっただけあげていい」も間違っている訳ではなくて、ミルクだと3時間空けないとお腹に負担がかかるけど母乳ならその心配はないってことで、「欲しがるだけあげていい」って意味なんです。吐き、となると別問題って訳です。
    そこだけ補足させてください…😣

    • 4月20日
  • r

    r

    頑張るしかないですねー💪
    わかりました!
    色々教えていただいて、ありがとうございます🥺✨

    • 4月20日
ミッフィー

娘も毎回吐き戻ししてて、保健師さんに聞くと飲みすぎだと言われたので、授乳時間短くすると吐き戻しも減りましたよ😳

  • r

    r

    そうなんですね💦だいたい5〜10分で飲みおわるんですが、、
    間隔はどれくらいで与えてますか?

    • 4月20日
  • ミッフィー

    ミッフィー

    その頃は30分~3時間間隔で、泣く度に頻回に飲ましてたような気がします😅

    • 4月20日
ママリ

2300gほどで生まれた娘がいますが、吐き戻しばかりしていました^^;
5分なら5分と決めてあげてみて、それで吐くようなら4分、と調整していました。
時間が短くても体重が増えていれば問題ないと言われましたよ(^^)

  • r

    r

    時間、決めてあげてみます!

    • 4月20日
deleted user

息子は2550gで産まれました。
その時期は本当によく吐き戻しをして私も
悩んでました(>_<)
私は完ミなんですが、この時期で120なんて全然でしたよ!
母乳だとどれくらい飲んでるか分からないですよね(>_<)まだまだ満腹の感覚がないから出るだけ飲むと聞いたことがあるので、もしかしたら飲みすぎなのかもしれませんね。

  • r

    r

    やっぱり、そうなんですねー。
    母乳も出すぎて溺れながら飲んでるので💦
    飲ませすぎなんでしょぉね😭

    • 4月20日
ままり

毎回あまりにも吐くようなら幽門狭窄症というのがあるので検診時にでも病院に相談してみてもいいかもですね!男の子に多いみたいですよ😣

  • r

    r

    そうなんですか😱
    相談してみます💦

    • 4月20日
chisa

2028gで産まれました👶🍼
最初は小さすぎて、飲む力も、体力もない為、母乳を搾乳して哺乳瓶で飲ませてました🍼
生後1ヶ月でも搾乳した40mlだけしか飲めなかったりする時もありました。
1ヶ月の頃は一回量80ml程しか飲めませんでした👶
ちなみに、1ヶ月検診時は体重2900gでした。
飲む体力が着いた頃には私の母乳はほとんど出なくなってしまったので、今ではミルクよりの混合です。
小さいとやはりその分、飲める量も少ないのかなぁと思います👶🍼

  • r

    r

    そぉなんですね。
    小さいと平均がなんなのか、わからないですね💦

    • 4月20日
はじめてのママリ🔰

2,205gで出産しました!吐き戻しがあっても体重は増えてますか?増えてるのであれば問題はないって言われました✨小さく産んでしまったから飲まさないとって頑張ってたんですが、お腹はキャパオーバーになってるんだよっていわれてそっか!って思いました💦💦10分ずつきっちりとあげてたんですが、子どもが溺れるくらい母乳が出る方で保健師さんに相談したら極端に時間を短くしたらかわいそうやから、2分あげて次は逆とかで気を紛らわして合計6分くらい飲ませてるとなんとか落ち着いてきました!だんだん胃も大きくなるので飲む量は徐々に増えると思います🍼その子その子によるので時間は調整してみてくださいね‼︎マイペースな我が子ですが今4,500gくらいになっています😊

  • r

    r

    来週の検診で体重わかります🙄!
    気を紛らわすのも、いい手ですね!

    • 4月20日