※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あゆ
その他の疑問

今日初めて沐浴をやめて一緒にお風呂に入ってみましたが難しかったです😭…

今日初めて沐浴をやめて
一緒にお風呂に入ってみましたが
難しかったです😭

まず、
・私が洗って娘を脱がせるときに私は濡れてるから寒い😱
・そして、洗うとき
首の後ろやおしりが洗いにくい&流しにくい
・慣れないシャワー使って
耳はおさえてましたが、耳がびちょびちょ

ほかにも大変でした😱
沐浴のほうが楽だけどもうだいぶ大きくなってきたし。。

コメント

K

私は先に自分が洗って娘を迎えに行って
そのまま一緒に湯船に使って洗ってます💦💦

  • あゆ

    あゆ

    湯船の中で洗うってことですか??
    どちみち流さないと荒れたりしないですか?😵

    • 4月20日
  • K

    湯船の中で洗ったり、自分が浴槽の脇?に座って子供を太ももの上に寝かせて足とかは
    洗ってました😇
    荒れはしないのですよ!
    乳児湿疹が終わってからは
    綺麗な肌になりました( ˘꒳​˘ )

    • 4月20日
  • あゆ

    あゆ

    湯船の中で、全身ソープつけてからですよね?😵
    質問ばかりすみません😣💦

    • 4月20日
  • K

    そうです😅
    あたま洗ってタオルにお湯含ませて流して、
    顔洗って流してってしてました( ˘꒳​˘ )

    • 4月20日
  • あゆ

    あゆ

    なるほど!体は湯船の中じゃ全身ソープつけれないですよね?😵

    • 4月20日
あんぱんまん

待ってもらって時はある程度脱がせて上からタオルとかかけておいてました🙌
そして、お風呂に浸かってお風呂の中で洗ってましたよ😅
赤ちゃんそんなに汚れてないし、上がる時にざっとシャワーあびてました🙌

  • あゆ

    あゆ

    ある程度脱がせるのいいですね!
    タオルとかかけてて
    自分で顔にもってきたりするから怖くて。。
    お風呂上がって流さないと荒れたりしないですか?😵

    • 4月20日
  • あんぱんまん

    あんぱんまん

    顔に持っていっても、そんな長時間でもないし、チラチラみながら入れば大丈夫だとおもいますよ。
    そんなに石鹸の量おおくないし、沐浴の時みたいに最後にさっとお湯かけてあげたら大丈夫ですよ。

    • 4月20日
  • あゆ

    あゆ

    体も湯船の中だと全身ソープつけれないですよね?😵
    沐浴のときは
    沐浴剤使ってたので
    全身ソープのやり方わからなくて。。

    • 4月20日
ママリ

バスマット使って2人同じタイミングで脱いで浴室入っちゃうと楽です。

私は沐浴の方が苦手で、生後3週間目に小児科の先生にokもらってから即バスマットで一緒に入りました💦

  • あゆ

    あゆ

    バスチェアを買うことにしました😭
    バスマットと違うとこありますか??
    二人同じタイミングで脱いで
    先にあんこさんから洗ってますか?
    質問ばかりすみません😣💦

    • 4月20日
  • ママリ

    ママリ

    バスチェアは寝返りすると使えなくなると聞いたのでマットにしちゃってます。マットはずーっと使えるし、掃除簡単です。

    先に自分です。
    小まめにお腹にシャワーかけて冷え防止しつつ自分からを洗います。だんだん浴室があったかくなってきます。

    • 4月20日
  • あゆ

    あゆ

    マットのほうがいいんですね☺️

    なるほど!
    ありがとうございます!!

    • 4月20日
ちーかま

1人だと大変ですよね😣💦

私は息子をオムツだけにして、
バスタオルでくるんでから
見える位置に寝かせておいて、
自分が洗う時はトビラ全開です笑

赤ちゃんの身体を流す時は
桶でザバーっとながすと
少し楽でした😌

2ヶ月から使えるバスチェアが
あるようなので
3ヶ月になりますが買う予定です😆

  • あゆ

    あゆ

    バスチェアとバスマットは違いますか??
    扉全開も寒そうですね笑

    • 4月20日
  • ちーかま

    ちーかま

    バスマットはベビーバスなどの
    下に敷いて使ってました🙌

    バスチェアは
    浴室内に赤ちゃんを
    座らせておけるものですね😆

    • 4月20日
  • あゆ

    あゆ

    ありがとうございます☺️

    • 4月20日
moony mama

私は、四ヶ月まで沐浴にしちゃいましたよ。
年末生まれだったので、暖かくなるまで慣れないことはやめようと。

一緒に入るようになってからは、寄りかかっていれば座って待てたので、ベビーバスに使って私が洗う間待っていてもらい。
洗うときは膝の上で洗いましたが。
しばらくすると腰が座ったので、バスマット用意してその上で待たせ、洗うときもその上で。

出たら、手早く自分はバスローブを羽織り、子供のお世話をしてます。

  • あゆ

    あゆ

    ありがとうございます☺️

    • 4月20日
みーママ

赤ちゃんも浴室で待っててもらうといいですよ😀
バスチェアに寝かせたまま洗ったり流したりすればやりやすいと思います。

  • あゆ

    あゆ

    ありがとうございます!!

    • 4月20日
みみ

洗いにくいですよね😂

慣れるまでは、頭や顔は沐浴と同じようにガーゼで洗ってあげてました!

体全体は膝の上に座らせて洗ってましたが
お尻やおまたを洗う時は
左手で首を支えて
右手で、洗ってあげてました☺️

シャワーで流せる範囲を軽く流してあげて、あとは一緒に湯船に使
って洗い流してあげてました!

  • あゆ

    あゆ

    ありがとうございます!!

    • 4月20日
ぽんちゃん

私は湯船で洗っていました(^^)

  • あゆ

    あゆ

    湯船に全身ソープつけれないですよね?😵

    • 4月20日
  • あゆ

    あゆ

    湯船に×
    湯船の中だと○

    • 4月20日
  • ぽんちゃん

    ぽんちゃん

    私は気にしないので湯船でソープつけて流していました(^^)

    • 4月20日
  • あゆ

    あゆ

    ありがとうございます☺️

    • 4月20日