
コメント

ひなの
服は500gくらい引いてるっていってました!
先生ではなく看護師さんとまえではかって母子手帳に記入されます!

ちゃま︎︎︎︎☺︎
体重は看護師さんに呼ばれて
そこで測ってました!
服の重さは多分引かれてないのでいつも軽い服装で受診してました😂(笑)
-
なーりー
冬とかだと重くなりやすいですよね😭💦
- 4月19日

ままり
検診の時に血圧と体重計ります!体重計、血圧計からそれぞれ計測値の紙が出てくるので、それを提出してます!
服はそのおおよその分を引いてあるみたいです✨
-
なーりー
うちの産院は、待合室に血圧計、体重計が置いてあって血圧計の紙に体重を手書きで書くっていうふうです!だからどうにでも誤魔化そうと思えばごまかせるし、いいのかなー?って(笑)友達は10キロくらい誤魔化してたらしいです(笑)
- 4月19日

桃
服を着たまま体重を測って、体重計から出てきた紙に体重が書いてあるのでそれを渡す感じです😅
約4年前に同じ病院で長男を産むまでは、診察室の中で看護師さんに見られながら体重測ってました🤣

ライナー
私の産院は体重計に乗って血圧はかると用紙が印刷されて出てくる物になってました!服の重さはどんな服着ようと関係ありませんでした😅

めぐ
体重計に乗ると紙に印字されるので、誤魔化せません(笑)500gramマイナスになってますよー!

あーか
うちは体重計に乗ると印字された紙が出てくるのでそれを提出します(・ω・)/
ごまかしようがないです(´xωx`)

なーりー
皆さんありがとうございます💕
自己申告の産院は少ないんですね😳
服の重さどうしてるのか気になったのでたくさんの方に答えていただけて良かったです☺️ありがとうございました(^^)
なーりー
服って500だけじゃなくないですか?😱💦
ひなの
んー🤔
1キロだったかな?(笑)なんせ大体の服の重さはひいてはかりますし
上着などは脱いで測ります!
なーりー
そういうふうなんですね(^^)
私は自己申告なのでいつも朝ごはん食べる前に家で裸になって測ってそれを伝えてます(^◇^;)朝起きてすぐの体重が1番正確かな?と思って(^◇^;)