
コメント

らるん
うちの息子も7ヶ月からありました!
8ヶ月に入るまでがピークで心身ともに疲れてました😅😅
8ヶ月入ってからは少し落ち着いてきた気がします!💦

こうまま
うちは4ヶ月ごろから夜泣きがはじまり、7.8ヶ月の時に夜中一時間に一回は起きてました😂そのときはホントにしんどくて夜を迎えるのがほんとにいやでしたが、一歳になるころから段々起きる回数が減っていき、現在は1.2回起きるくらいです!朝まで寝てくれる日もあります!あの頃を思うとずいぶん寝てくれるようになりました笑
成長の1つだと思うので、その子その子で違いますがいつか終わるので頑張ってください!懐かしいなと思うときがきます!
-
あい
ご返答、めちゃくちゃ安心しました!!ありがとうございます😊
励まされました!!- 4月19日

tobe
6ヶ月で夜泣き出すこと増えたけど3ヶ月くらいしたらまた寝ました!
成長の過程ですね😰
-
あい
それ聞いて安心しました😭
一歳半?までする子はするって聞いたので途方に暮れてました…笑- 4月19日
-
tobe
友達の子は今2歳2ヶ月だけど、1時間おきらしくてキツそうです😭
- 4月19日
-
あい
それはきついですね😵😵😵
ひとりじゃないとわかると安心しました😊
ありがとうございます!- 4月19日

picopico
うちの下の子もその頃から夜中1〜2回起きて、しかも早起きになりました😭その前までは朝までぐっすり寝てくれることが多かったのに😭成長のひとつかなーと思ってます。3回食になったので夜間断乳しようか悩み中です。
寝不足つらいですよね…がんばりましょー😭
-
あい
1人でもやっとやっとなのに
2人のお子さん育てられてるなんて…凄すぎます😭
がんばりましょう!!- 4月19日

あやか
うちも同じくらいから夜泣き始まってしんどかったですー😭一歳すぎてから落ち着きました!
夜泣きは、昼間に得た情報とかを処理する上で起こるもの?みたいなのを聞いて、成長に必要だから仕方ない…と自分に言い聞かせてました笑
-
あい
成長ですもんね!!😭😭
よし!親も頑張らないとですね!!笑- 4月19日

プペル
息子も6ヶ月から11ヶ月まで夜泣きありました💦💦
夜中何回も起きて寝不足が原因で疲れ果ててました💦離乳食もあったので😵
けど、離乳食が好きすぎて10〜11ヶ月で夜間も昼間も卒乳できたのでそこからぐっすり寝てくれるようになりました☺️⭐️
ファイトです💪
-
あい
卒乳も悩みです~😭😭
がんばります!!!- 4月20日
あい
なにかしてる事ありますか😭?
調べたら遊び足りないとか睡眠不足でなるとか書いてあったんですけど😭😭
らるん
お昼寝の時間を削ったり、刺激を与えたりしても意味なかったです!💦
7ヶ月の時は、寝付いてから30分おきに泣いて呼ばれたり、夜中1時間で泣いて起きる時もあったり、しんどかったです〜。病んでました(笑)
今も夜通し寝ることはないですが、
7ヶ月の時は5〜6回起きてたのが
今は2〜3回になりました💨
新生児の頃から長くても5〜6時間しか寝てくれない子なので
今は当時より全然いいです💦
何か試せば試すほど効果がなく、悩んでしまうので何もしなくていいと思いますよ!成長の過程だと思います✨
あい
最後の一言!めっちゃくちゃ励まされます🤣
その言葉が欲しかったんだと思いました笑
ありがとうございます😆😆😆
らるん
歯が痒いとかそういうのもあるみたいですよ☺️👍本人にしかわからないのことなので、何か対策しようとしなくても付き合ってあげるくらいでいいと思います☺️私は対策しようとしても効果なくて途方に暮れたので😂お互い育児頑張りましょう🙆♀️💓
あい
歯がかゆいのありますね!!!
自分も経験あるのでそこはわかってあげられるんですけど寝不足になると、どうしても冷静さなくなってイライラしちゃいますね😭