※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まり
子育て・グッズ

寝返りをうまくできる方法を教えてください。待っているだけではできないので、促す方法が知りたいです。

こうやったら寝返りした!ってありますか?自然にするのを待てばいいのですが、しそうでしないので、、笑
何か促してあげるいい方法があれば教えて下さい!

コメント

きなこ

4ヶ月検診の時にとりあえず
うつ伏せの時間を多くしてあげて、と
言われうつ伏せ多くしました!
あと足高くあげたりひねる動きしたら
サポートしてあげて
できたらオーバーなぐらい褒めました笑
慣れてきたらコロコロ
忙しいぐらいです…

deleted user

次男は長男が動いていると目で追っていて、触ろうとするので長男と一緒にこっちだよ〜と声がけしてみたらコロンと寝返りしました😊
同じ感じでお子さんが好きなおもちゃでやってみてもいいかもしれません!

りん

足だけクロスしてて上半身がなかなか動かなかったので、
腰の方を少し持ち上げる感じで
サポートしてました!

つっちゃん

保健師さんに教えてもらったのは
寝返りしそうなった時に感覚を掴んでもらえるように、おしりを押してあげるといいよ^_^と言われたので、何回かやりました😄
効果があったかはわかりませんが、その後、数日で寝返りしました!

あやmm

今日寝返りしました!
2ヶ月の時に地域の保健師さんから教えてもらった寝返り体操をたまーにしてました。
赤ちゃんを仰向けにするやりかたです。
①うつ伏せの状態から左手で、赤ちゃんの右手をバンザーイします。
②右手で赤ちゃんの左肩から後頭部に手を入れます。
③頭を左の方に起こしながら赤ちゃんの右手を握ってる左手をぬきます。
④仰向けになったら、しっかり腕で支えられるようにみてあげます。
足の裏や指をさすってあげるといいそうです。
わかりずらくてすいません。😩
1日3回するといいよーと言われましたがなかなか。笑
でもこれをやっていたら、だいぶ首がしっかりしてきました。

たまーに横向きになりだして、でもなかなか寝返りまではいかず。

そして一昨日、保育士のおばにおしえてもらったんですが、力を入れるのも大事だけど、その前のリラックスもとても大事だそうです。
運動前のストレッチしますよね?
そんなかんじで、babyの体を優しくさすってあげるといいそうです。うちの子は力がずっと入ってるタイプだったので、肩から腕にかけて優しくのばすようにさすりました。バンザーイって言いながら。
足の指からももにかけても優しくさすりました。感覚がわかるように。
これが指だよー!ここがふくらはぎーっていいながら。

そしたら今朝からいきなり練習しだして、夕方に頭がもちあがりました!
さすってあげたのがよかったんだと思います。

タイムリーだったのでコメントさせていただきました。
読み返しましたがわかりずらいですよね?すいません。🙏🙏

🧞‍♂️

メリーを起きてる間永遠とまわしてたら
興味が出てきたらしく寝返りしました✨!

momo

毎日ゴロンゴロン体操をしてました‪⸜(*ˊᵕˋ* )⸝‬

あちゃん

タイムリーなので思わずコメントさせていただきます!
本日うちの子初めて寝返りしました!
家もできそうでできなかったのが歯がゆくて、行けそうな感じぐらい反り返って頑張ってるときはこんな感じだよという感覚を覚えさせてあげた方がいいと思い、少し手を添えてあげてコロンってさせてました。
そしたらまさかのまさか今日してびっくり!
子どもの成長の早さには眼を見張るものがありますね⭐️
まりさんのお子さんも早くしてくれるといいですね!♪

mine

寝返りしそうになった時におしりを押して、コツをつかませました❗️😂

🫧

うちの子今日寝返りしました!!
腰を軽く押してサポートしてあげたりおもちゃを目で追わせてみたり、
あとは旦那が同じ目線になって床を軽く叩いて声掛けしてたら成功しました!

マロマロニー

すごい!今日寝返りした子多いですね笑