![豆ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の保険について、ゆうちょの保険に入ったが、旦那と計算すると損することがわかり、解約したいが母に反対されて困っています。どこにかけているか教えてください。
こんにちは。
子供の保険についてです。
ここ最近ゆうちょの子供保険に入りました。
保険のことに対してなにもわからず
母の進めによりゆうちょの保険に加入。
昨日旦那さんとお金の話しになり
保険の事を遅くなりましたが話しました。
旦那と保険のお金について色々と計算すると自分達が損することが発覚!
旦那と旦那のお母さんにも、ゆうちょはやめて違う保険に入った方がいいと言われました!
自分の母に保険を解約したい。と話すと
怒られ、最終的には
あなたはお嫁に行ったんだし
そっちのやり方でやればいいよ。
まぁーお母さんは反対だけどね。と言われました。
正直ローンの返済額が多いので高い保険には入れません。
しかし、なかなか上手いこと貯金もできません。
皆さんは子供の保険はどこにかけていますか?
- 豆ちゃん(10歳)
コメント
![carinaki](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
carinaki
子どもの学資保険などは特にかけていませんが、私と夫はプルデンシャルです。
保険に加入する際にライフプランナーに相談したのですが、ゆうちょは得するみたいなCMだけどカラクリがあって、実は全然なんですよ、と説明してもらいました…
あまり良くないかも知れないですね。
![マヒィママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マヒィママ
私は、上の子はゆうちょです。2人目は、県民共済にしました。
上の子は学資保険にしてます。
1歳の時に確かに入りました。
確かに高いのはありますが、他の保険会社は合併とか色々あるので安いけどデメリットもありますからね。
くまぽんちゃん!さんのお母さんは孫の為にした事ではありますが、払うのは自分達ですからね。
比べて比較してみるといいと思います。
金額以外で比較が大切ですからね。
-
豆ちゃん
返信ありがとうございます!
保険って色々と難しいですよね。
旦那のお母さんには親が年金の貯金をすればいいんだよ!
ゆうちょと違って掛けたぶん全額もらえるからと言われました。
私の母にゆうちょは解約するといったら怒られました。
両方から色々と言われどーしたらいいかわからなくなりました。
間に挟まれるのも大変です。笑- 3月2日
-
マヒィママ
解約も難しいから、今はこのまま入っておけばいいと思います。
変に解約をして損をするのも嫌ですからね。
解約をする場合など窓口で相談しておいてはどうでしょうか?
両方の意見は聞いておいて、2人で決める事をお互いに伝えた方がいいと思います。
難しいと思いますが。- 3月2日
![よし♫](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よし♫
ゆうちょの保険とはかんぽの学資保険のことですか?
もし、手続きした日が8日以内ならクーリングオフができますので、解約した時損にはなりません。
お母様の意見も尊重しつつ、ご主人の意見もいれるなら、かんぽでも損しない学資保険ありますよ
おそらく損してしまうのは、お子さんに入院保障をつけて、なおかつ、18歳までかけ続けるタイプに入られたのでは?
入院保障を外されて、12歳までに払い終えるタイプにされるとおそらくですが、損しないと思います。ただ、折角の学資保険なので、契約者に万が一があった時の保障だけは残されたら良いと思います。
-
豆ちゃん
返信ありがとうございます!
学習保険のことです。
もう、二週間はたつのでクーリングオフは無理そうです。
よしさんの言うとうり、入院保障をつけて、18歳までのやつプラスお祝い金がもらえるやつです。- 3月2日
![Kai Mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Kai Mama
私もゆうちょのかんぽ保険に
入ってますが
全然後悔してませんよ!
損をするとか考えがあるなら
旦那さんと見直すのも
いいかもしれませんね。
回りに流されるのではなく
払っていく両親二人で
考えていくのが第一ですよ!
-
豆ちゃん
返信ありがとうございます!
そーですよね。
旦那さんと話し合いたいと思います。- 3月2日
![ことり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ことり
保険はたくさんありますし、難しいですよね😅
でも入るにはお金がかかりますし、払うのは自分達…となると多少の知識はつけた方が絶対いいですよ〜!
保険は他の家がこれくらい払っているからじゃあうちも…っていうわけにはいきませんし、家計の状況にもよりますしね。
保険の窓口とか話聞きにいくのもいいと思います。
-
豆ちゃん
本当今まで保険などにはノータッチだったので困ってます。
どんな保険が良いの全くわかりません。
旦那のお母さんが保険については詳しいので、少し聞きにくいですが聞いてみます!- 3月2日
![なお さん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なお さん
ゆうちょにするつもりで
ほけんの窓口で相談したら
他の方が満期以降いいと
聞いて
別の会社のにしました。
メットライフ生命かな?
やは
![豆ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
豆ちゃん
旦那のお母さんには住友生命がいいと言われました。
ですが、私の母は
ゆうちょ。
もーどーしたらいいかわかりません。
豆ちゃん
返信ありがとうございます!
あたしも説明されたとき得する的なこと言われました。
ですが、旦那のお母さんから、ゆうちょは掛け金が高い。
掛け金が高いわりによくないよ!と言われびっくりしました。
旦那さんには解約を進められたので解約しようと思ってます。
参考になりました!
ありがとうございます!