
コメント

小mai
ニュースの記事見ましたが、育休は雇用保険からなので、NHKの受信料関係ないですね😅
制度としてあるのなら、利用することが前提なので、利用したことを避難されても・・・。確かに復職前提の制度ですが😣
復帰するって結構勇気がいるのに、結局そういう気持ちを理解してくれない人が多いから、復帰しづらくなって、復帰を断念する人もいるのにな〜と思います。

🐶と🐗
7年休んでる間、会社は復帰すると思ってお給料払ってるのにそのまま辞めるのは酷いと思います🙄
が、7年も休んだら復帰とか無理ですよね😂
雰囲気もそうだし全てが変わってるだろうし。
いやでも会社泣かせだな〜と思いますね😣
私はそんなことできないなって思います😂💦
-
coffee
横からすみません!
育休中も給料出る会社もありますが稀では?育休手当は雇用保険から出ます。
この方の会社が給料出る会社ならすみません!私の認識不足です。
どっちにしろいつ戻るんだーて感じで会社は気の毒ですが。辞めたのなら尚更。- 4月19日
-
🐶と🐗
稀なんですね😳
それは知らなかったです😯
そこは私も分かりません🤣
もっと早い段階から
復帰する意思なさそうですよね…
貰えるだけ貰ってやめようって思ってそうで😥
それは本人しか分かりませんけどね😣
難しいですよね😥💦- 4月19日
-
coffee
調べるとNHKのアナウンサーの話ですね。給与は出てなかったみたいです。
- 4月19日
-
うさまろ⋈*
私の働いてた会社は育休取得なら1年働くのがルールでした。きっちり1年で辞めた子もいました😅
私は旦那の仕事の都合で共働きが無理そうだったんで産休取らずに辞めたんですけど、もし取ってたらって考えたら、仕事ついていけないなって思うしそれが7年ならまた1からの新人だな😂って(笑)
その人が戻ってくると思って席開けてるのに帰ってこないとなると会社からしたら育休取得させるんじゃなかったって思われても仕方ないですね😅- 4月19日
-
coffee
そういうルール作ってる会社もあるんですね。なんか難しいですね。
- 4月19日

coffee
ルール守っての育休延長は仕方ないかなと思います。途中入園できないから延長とか。
でも1年以上取得していている人がその後もわざと不承諾通知もらうのはルール違反だと思います😤現状のルールに問題があるかもしれませんが、今のルールではあるので。その後大した事情もなく退職とかなおさら😤
そういう人程不承諾通知わざともらったことを得意げに言うんですよね。ほんとイライラする😤
7年ということは育休中に出産を何度かしたってことですよね。1年以内の妊娠を繰り返したか、本当に保育園に入れなくてその間に妊娠したのなら仕方ないかと、、、。会社は気の毒ですが。保育園に入れる気もなく繰り返したのだとしたらルール違反だと思います。
-
うさまろ⋈*
上の方への返信見ましたが、育休中に給料出る会社って稀なんですか😲!?必ず出るものでは無いんですね💦💦
育休延長のためにわざと保育園落ちるっていう話も出てましたよね💦保育園落ちたら伸ばせるよー!とか言いそうですね😫
7年のうちに4人も出産されてたみたいですけど2人目辺りでこれ使える!って妊娠繰り返したんじゃ…とか思ってしまいました😅子供は授かり物だから狙って妊娠したんじゃないと思いたいですけど…💦- 4月19日
-
coffee
雇用保険の育休手当と会社の給与を混同する方がいますが、育休手当は国で決まっているので会社に手続きをお願いすれば出ますよ。そんなの取らせないというブラック企業でない限り😅会社からの給与はなかなか出ないと思います。マサミさんの会社は給与出るんですか?だとしたらとても恵まれています。
- 4月19日
-
うさまろ⋈*
私は育休取ってないので何が出てるか分かりませんが、育休中に毎月給料明細取りに来てる先輩方を見てたので給料が出てるんだと思ってました😅
私の会社は暗黙のルールで育休後は働くよね?って言うのがありました😅なので働きません!って産休と同じ頃の8ヶ月半ばで辞めました🙁- 4月19日
-
coffee
旦那の同僚の奥さんはわざと不承諾通知もらってましたよ😤
我が家が0歳で申し込んだって聞いて、うちは2歳まで育休取れるからまだ入れなくていいんですっておかしなこと言ってました。いやいや、うちも2歳までだけど1歳児入園なんてほぼ無理だし、2歳までだから入れなくていいわけじゃないから!て感じです。- 4月19日
-
coffee
給与明細は毎月届きました。遅れて入ってくるボーナスの明細のときもありましたが、給与0😅て書いてある明細が毎月届きました。
- 4月19日
-
うさまろ⋈*
給料0通知要らないです😂紙の無駄だしわざわざ0とか知らされたくないです😂
わざと不承諾もらうのはうーんって感じですね。2歳までって延ばせるだけ延ばして!って制度の間の抜け道って感じですね🤔- 4月19日
うさまろ⋈*
復職は勇気いりますよね💦復帰して働いてみて初めて「あ、無理だ」って思うこともあるから育休取ったのに辞めたとか言われても辛いですよね💦
ただ、この方のニュースみて4人育てて決めるんじゃ遅すぎでしょって言うのが率直な感想でした😅