※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

選挙に行ったことがなく、行くべきか悩んでいます。情報が少なくて行く気になれません。どうしたら良いでしょうか。

選挙ってみんなちゃんと行っているのかな...
成人してから一度も行ったことなくて、行ったことないとは人に言いづらく😂
行った方が良いとは思うけど、どこに入れたら良いとか情報があまりなくて、行く気になれない....

コメント

aquarium🍀🐠𓂃 ⋆꙳

私も行ったことなかったです...

でも今回は行かないとやばそうだなと思うので、旦那と行こうと思います!

蜜柑

旦那がちゃんと行く人なんで、一緒に行ってます😂w
実際なに党に入れたらいいのか分からず旦那のを見て真似して書いてます🤣w
子供連れていくと去年は、風船貰ったりメモ帳くれたりしました🤣

はじめてのママリ🔰

行ってますよ!大学生の時には行ってなかったけど社会人になってからは行ってます!最初はよく分からず入れてましたが、入れると結果が気になり、そこからニュースとか見るようになってだんだん意思を持って投票できるようになりました。最初はとりあえず政党マッチングとかネットでやってみて、とりあえず行ったらいいと思います。とりあえずでも行く方が何億倍もいいですよ!投票した年齢層も、今後の政治につながります。

はじめてのママリ🔰

子どもを思うと自民には入れたくないです😀

紫蘇紅茶🔰

私は二十代前半はいかないこともありましたが、今は積極的に行くようにしてます〜。
私の1票が影響しなくても、私の意見を反映してもらわないとという気持ちで入れてますね〜

選挙ってどこ入れたらええねんってなりますよね〜。いかなければいかないほど億劫になりますよねー。
マジわかります。

今は検索したら政党の比較サイトとかあるので、共感したその政党の候補者に入れるとかでもいいですし。
絶対入れたくない政党があればその野党側の政党に入れるのもありですよ。

選挙行ったからご褒美になんか食べに行こうなノリで行ってみてください〜

はじめてのママリ🔰

私も昔は行ったり行けなかったり、投票もそんなに調べずに投票したりでしたが、最近は日本がとても危険な状況だと気付いて、やっと情報取りに行くようになりました。

憲法改正が危険なので調べて欲しいです。あとは各党のサイトや比較サイトで公約見たり、他の方も仰ってるマッチングを参考にしたり、Xで政治家や賛否の発言見たりがお勧めです。
比較サイトや政党比較表は偏ってる時もあるので参考程度で気になる公約から調べるとかがいいと思います🙆

弁護士の伊藤真さんの自民の改憲の解説です。各党、色んな案がありますが議席数的にこれがベースになります。緊急事態条項は今は任期延長のみですが。
「改憲4項目」とはそもそも何か。
https://www.gentosha.jp/article/11936/?srsltid=AfmBOoptJPCz1h1EVKMXuXdMwKpdOm9nCljK-YVSXCyF2aNLQdfpgRzL

はじめてのママリ🔰



みなさんたくさんのご回答ありがとうございます😭
これからの日本、心配な面が多いですし
比較サイトなどを駆使してちょっと調べてみようと思います!