
2歳のお子さんと引越しを経験した方、お子さんの様子について教えてください。引越しで夜泣きが増えることもあると聞きました。引越し前に子どもに話すべきでしょうか?
2歳ごろのお子さんと引越しされた方、お子さんの様子はどうでしたか?
今度引っ越すのですが、引越しが子どものストレスになって夜泣きが増えることもあると聞きました💦
同じような時期に引越しされた方、実際お子さんはどうでしたか?特に変わりませんでしたか?
普段は私と一緒なら場所見知りは無くて、年に2.3回1.2週間単位で実家に帰省している時も特に変わった風はありません。
また、引越し前からある程度引越しについては子どもに話した方が良いでしょうか?
言葉はあまり出てませんが理解は結構してきているものの、引越しって意味はあまりわからないような気がします…
もし経験ある方いらっしゃいましたらお話聞かせてもらえると幸いです😭
よろしくお願いします🌸
- ゆきじろう(8歳)
コメント

あーか
今まで数回引っ越してますが、全くないです(・ω・)/

退会ユーザー
うちの長男は全然大丈夫でしたよ😊
荷物をダンボールに詰めながら新しいおうちになるよー!楽しみだね😊と話しかけていました!
-
ゆきじろう
コメントありがとうございます!
大丈夫だったんですね🌸
一緒に準備しながらお話しするとよさそうですね!
うちは詰めたそばから出していきそうですが笑
ありがとうございます😊- 4月19日

5人のmama(29)
ウチはありました。
年末の引越しで引越し当日から
引越し後1ヶ月……
場所が変わったせいか
夜泣き続きましたし
どこ行っても後追いでしたね。。。
-
ゆきじろう
コメントありがとうございます!
夜泣きと後追い大変でしたね💦
やっぱりちがうのがなんとなくわかる子もいるんですね💦
そうなることも覚悟して頑張ります!
ありがとうございます😊- 4月19日

さらい
なにも変わりませんでした。二歳の子は。
六歳のこの方が不安定になりました。
-
ゆきじろう
コメントありがとうございます!
大きいお子さんの方がやはり色々わかるから影響あるんですかね💦お疲れ様です💦
うちも下のお子さんと同じで何もないと良いですが…
ありがとうございます- 4月19日

ゆめまま
うちは上の子が1歳4ヶ月、下の子1ヶ月のころに引っ越ししました。
下の子は大丈夫だったのですが、上の子が環境の変化で夜泣きするようになりました。。
2ヶ月続いた頃は、私も夜泣きのストレスで小児科に相談して、気分を落ち着かせる漢方をもらって夜泣きなくなりました。。
2年たった今でも薬ないと夜泣きします。。
-
ゆきじろう
コメントありがとうございます!
1歳代でも環境変化わかるんですね💦
そんなに続いているとは…お疲れ様です💦
もしそうなった場合はうちも小児科に相談したりします!
ありがとうございます😊- 4月19日
-
ゆめまま
環境の変化に敏感な子は敏感なんでしょうね。。
保育園行き出してからも、最初の2ヶ月くらいは、うえの子は泣いてましたし。
下の子はなにもなかったです- 4月19日
-
ゆきじろう
返信ありがとうございます!
その子によるんでしょうね💦
うちは割と鈍感な方かと思ってましたがどうなるかはわかりませんよね💦
ありがとうございます😭- 4月19日

はじめてのママリ🔰
何も変わりませんでしたよ!
リビングが広くなって部屋も増えたので
あちこち行って喜んでました😁🎵
理解できるかはわからなかったけれど
広いお家になるからねーって
一応何度か伝えてはいました😊✨
-
ゆきじろう
コメントありがとうございます!
喜んでたんですね🌸
うちも多分はじめはテンション上がって喜びそうです笑
一応うちもお話ししておこうと思います!
ありがとうございます😊- 4月19日

🔰
1歳10ヶ月の時に引っ越しました🌸
日中は平気でしたが、夜前通っていた保育園のお友達の名前を叫びながら玄関のドアにすがって泣く日が何日も続きました😱
お友達からアルバムをもらって飾っていましたが、
あまりにかわいそうで撤去しました😢💦
-
ゆきじろう
コメントありがとうございます!
夜が寂しくなってしまったんですね💦
よほどお友達が大好きだったんでしょうね😢
うちは特定のお友達はまだいませんが、何かしら思い出して寂しくなることもあるかもですね💦
ありがとうございます😊- 4月19日
ゆきじろう
コメントありがとうございます!
何度も引越しおつかれさまです!
全くない子もやっぱりいるんですね🌸
うちもそのタイプであることを祈ります!
ありがとうございます😊