※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5ヶ月の赤ちゃんに離乳食を始める際、ハンドブレンダーは必要でしょうか?料理が苦手なので冷凍食材を活用したい。既存のミニボトルブレンダーやフードプロセッサーで対応できるか悩んでいます。

今週末5ヶ月になります。
6ヶ月から離乳食を始めようと思うのですが、ハンドブレンダーって必要ですか?
購入を迷っています。

料理はあまり得意ではなく、始めたらなるべく冷凍なども活用して無理なく行なっていきたいと思っています💦
なので、ある程度の量を作って冷凍するのにブレンダーがあると便利なのかな?と思ったり…
ブレンダーって細かくするために使うんですよね?刻みと裏ごしがいっぺんで済むということでしょうか??

数年前にビタントニオのミニボトルブレンダーを購入し、それは家にあります。(写真のものです)
また、フードプロセッサーも家にはあります。
これらのもので離乳食に活用できますか?

母がアカチャンホンポでプーさんの離乳食セットを買ってくれたので、調理セットは一式あります。
よろしくお願いします。

コメント

🐼たれぱんだ🐼

すり鉢だけで十分でした☺️
本当に始めたての頃は量も少ないので、市販のものを上手く活用しながらあげていました😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すり鉢で大丈夫なら良かったです!
    SNS見てると皆さんハンドブレンダーを持っているように思えたので、無いと支障あるのかな…と不安でした😖
    初めてあげる食材はなるべく野菜や素材そのものから調理した方がいいのかな?と思っていました(><)
    うまく市販のものも活用していきたいと思います!

    • 4月19日
  • 🐼たれぱんだ🐼

    🐼たれぱんだ🐼

    こだわりや考え方にもよると思いますが、そこまで手間暇かけて疲れて作るくらいなら、沢山触れ合ってる時間の方を大切にしたいと思ったので🤗
    市販のものは意外と使えますので試して見てください😄

    • 4月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!こだわりというより、手作りじゃなきゃいけないのかな〜…に囚われてました💦なかなか産後疲れやすい体質が変わらず、なるべく手間を増やしたく無いと思ってるので私にはあってるかもしれません〜😂✨
    市販も見てみます☺️

    • 4月19日
り

私は時短のためにブレンダー購入しました!ブレンダー機能のみのAmazonで1900円くらいのやつです☺️
一番最初はすり鉢でと思って頑張りましだが、疲れるし時間かかるし、子供は構ってと泣くし
使ったのは今のところ1回のみです😂
基本ブレンダーのみで大丈夫ですが、葉物野菜は繊維が残るのでブレンダー後に漉してます🙌
1週間分作って冷凍だと本当楽です😊
カボチャとか茹でて柔らかくなるものは、濾すだけで大丈夫なので離乳食セットのものが活用できると思います!

ビタントニオのミニボトルブレンダー使ったことは無いのですが
ペースト状になるやつであれば活用出来ると思います!
以前調理に使用したりしたのであれば綺麗に洗って消毒してから私なら使います☺️🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えて頂いて、参考になります!!
    食材によって使い分けですねー(><)
    ブレンダー あった方が便利かなと思えてきました😖!

    ミニボトルブレンダーは使ったのも数年前が最後なので、ペースト状に出来て使えそうなら活用してみたいと思います😖どんな風に出来上がるか記憶にすら無いくらい使用頻度低かったのでここでまた使えたらいいのですが…(^^;)✨💦

    • 4月19日
  • り

    ミニボトルブレンダーで一度10倍粥作ってみるのもいいかもです♡
    鶏ガラ入れて味つけたら中華粥みたくなっておいしかったですよ☺️✨
    それでもし不便があれば新しく購入でもいいでしょうし😊

    初めて食べる時、お子さんどんな反応するか楽しみですね💕

    • 4月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!一度試してみた方が分かりそうですね!やってみることにします☺️!
    息子においしく食べてもらえるように頑張ります🥰!

    • 4月19日
はじめてのママリ🔰

家にある離乳食セットはこれです。
説明書き↓

離乳食用の調理器・食器が揃います。
ランチ皿・三角茶碗・すりつぶし小鉢はキッズの食卓に便利なすべり止め付き。
蒸す・おろす・すりつぶす・うらごしができて、電子レンジでラクラク蒸し調理ができます。

まま

うちは5ヶ月から離乳食を開始して最初はすり鉢(まさに写真のセットのやつ)等を使用してましたが、
一週間分のストックを作る際にどうしても面倒で
6ヶ月のときにハンドブレンダーを購入しました!
購入した感想は「めっちゃラク!最初から買えば良かったー😭😭😭😭」でしたよ!笑
ゴックン期の裏ごしが大変なのでペーストする機能ができる1番安いので良いと思います!
フードプロセッサーがあればモグモグ期の刻みができると思うので。
準備大変ですよね、頑張ってくださいー💓☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ストックをまとめて作るならあった方が便利なんですねー💦!
    みなさんブルーノ等、高めの多機能のものをお持ちの方が多かったので、実際に聞けると参考になります✨
    今度電気屋さんで見てみたいと思います!
    少しずつ揃えて行って頑張りますー😫✨💦

    • 4月19日