
保育園での状況が厳しく、ストレスで体調不良になっている女性が、他の保育園を探すべきか悩んでいます。
もう辞めてもいいですか?(笑)
認可外の保育園勤務です。
常勤保育士、2人いるんですが4月いっぱいで1人いなくなります。私が勤務し始めて8ヶ月ですでに4人パートが辞め、うち2人が呼び戻されているような職場です
とりあえず人が足りない
5月から常勤が1人なので、パートのみで保育を回すという恐ろしい状況になることがある。
半日パートも日替わりでリーダーになって仕切り、日誌系を帰るまでにやらないといけない(私は日誌ではなく連絡帳)子ども第1と言いつつ、短い時間でこなさなければいけないのでそうもいかない※安全に見れるだけの人はいます
元々早番をやるつもりもなく、都合のいい時間でできるよと入り、蓋を開けてみたら早番に入れられる
時給に関しても聞いてた話と少し違いが、、、
今まで同じ保育園に子どもも通ってたので何とか頑張りましたが、4月から違う保育園移ったので早番から脱したかったが無理でした
短時間保育の間の勤務が良かった、、、子どもも早い時間だと1人だったりで無駄に預けられてかわいそう
そんな色々なストレスにより、今年に入り体調崩しがちで、休みでも仕事が気になり胃が痛い
一昨日は、嘔吐、それから食欲が落ち、たまに気持ち悪い
このままだと仕事に支配されそうだし、精神崩壊しそうなのでもう辞めて、他の保育園探そうかなと考えています。
みなさんなら頑張って続けますか?辞めますか?
ちなみに時給はいい方だと思います
いいところそれくらいかも(笑)
- みきちー☆(8歳)
コメント

カプリコ
ストレス溜まり、精神的に辛いなら辞めますね。
免許あれば次探せますし。
給料下がっても良い、給料下がっても生活に困らないなら辞めます(笑)

麦ちょこ
辞めます!
私も同じような認可外で事務してたことありますが、1番長い人で勤続1年、次が半年、あとは3.4ヶ月の人ばかりでした。
人も足りないし、みんな新人みたいなもんで右も左も分からず毎日手探り状態。
勤務条件も内容も入社時の面接や雇用契約書とは全く違いました。
結局3ヶ月で辞めました。
私の中ではそこで働いてたのは人生でなかったことになってます。笑
-
みきちー☆
やっぱ辞めますよね(笑)
園長が保育士資格持ってないし、保育の土台というかそれも理想の押し付けで、基盤がしっかりしていないのも気になり、、、
私もここまで酷いところ初めてで、無かったことにしたいです、、、
やめようと思います!
ありがとうございます😊- 4月18日
みきちー☆
保育士資格は持ってるので、なんとかなります!
生活には困らないです、保育料だけ稼げれば!
辞めます(笑)
ありがとうございます!