※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃんちゅう
その他の疑問

保育園にお子さんを預けてる方にお聞きしたいです🙏現在保活中で6月入園…

保育園にお子さんを預けてる方にお聞きしたいです🙏
現在保活中で6月入園を希望しています。
入園後に求職予定なので自分の通勤のことも考えながら園を探し空き情報も踏まえると2つの園に絞られます

第1希望の園には姪っ子が2人通っており兄夫婦から話も聞いてますし、新設の保育園で園内も綺麗で清潔に保たれお庭遊びもできます。パートの保育士さんもとても感じがよく特に不安はありません。
ただしそこは駅から10分ほど歩くので雨の日を考えると車通勤の車で送迎が無難かなと思ってます。

第2希望の園は施設内にあるため園内の様子や雰囲気がわからないので見学の申し込みをしたのですが、
園から「見学は6月から9月の間のみなので来月末にもう一度ご連絡ください」とのことでした🙄
今の時点で4枠空いていてシングルなこともありおそらく第1希望なら受かるだろうと育児コンシェルジュの方に言われました。
ただ園の雰囲気や実際に働く保育士さんの様子が見たかったので見学をと思ったのですが‥😥
こちらの園は駅から徒歩で5分かからない程度でお庭はありません。

正直駅からの距離だけを見れば第2希望の園がいいかなと思いますが、第1希望の園ならお互い協力できていいねー!なんて兄夫婦と話してます。
実際知り合いが全くいないよりいるほうが私も安心です💭
必ずしも皆さんが見学に行く訳ではないと思いますが、私は実際に見てから決めたいのですが第2希望の園を見学できるのは通知のあとだしどうしようかと💦
見学に行って正解だった!
見学に行っておけば良かった!
皆さんはどちらですか?🤔
また皆さんなら第1希望の園と第2希望の園、どちらに決めますか?

コメント

キャメ

私なら第一希望の保育園にします。
また、保活の際は候補にしていた全ての保育園を見学しました。園の方針、雰囲気は全然違います。

ちなみに、私も同じように保育園の見学を申し込んだら、運動会の準備で忙しいので1ヶ月後にまた電話してくださいと言われた園がありました。
なんとなく人手が足りていないのかなと不安になり、その後、見学の時期を待って見学に行ったら、園児に厳しく叱りつけている様子を見かけ、またその他にも不安な点が多々あり候補から外しました。

後日、保健師さんと話していたら、その園は保育士が一斉に退職することが何度もあり、また指導も極端に厳しいなど良くない情報を聞きました。

ということもありますので、見学しないところに申し込むのは、ちょっと心配です。

  • にゃんちゅう

    にゃんちゅう

    回答ありがとうございます😊
    やはり見学したいし自分で安心できる園にお預けしたいですよね!
    実際に通うのは娘だけどまだ言葉を話すことも歩くこともままならないため、私がしっかり園の方針や雰囲気、保育士さんを見て決めたいです🤥

    私も似たような現場を見かけたことがあるので余計に見学行きたいって気持ちが強くなりました💦
    園児に対して物を扱うような雑で冷たい対応をしていたのでそこには絶対に預けたくありません😰

    第1希望と第2希望はそのままで申請を出し、仮に第1に落ちて第2に受かったら第2の見学に行って安心して預けられるようならそこに決めようと思います。

    • 4月18日