
一時保育の見学で、子供たちが部屋でお昼寝している様子や、先生たちの様子について気になる。自営業で週1~2回、3時間ほど預ける予定。
以前、一時保育の見学にいきました。
一時保育の子達の部屋は1階
普通に通っているこらは2階でした
12時頃に行ったんですが何故か
部屋が真っ暗にされてて
お昼寝やったんですかね?(笑)
でも2人いた子供は起きて個人で遊んでおり
先生は昼食を食べていました!
部屋にいくまでにすれ違った先生は
バタバタしてるのか笑顔がある先生は
だれ1人おらず唯一、感じが良かったのは
園長先生だけでした(笑)
皆さんなら気にせず預けられますか?
自営業で手伝わないといけないため
週1~週2の3時間程で考えています
- mama(7歳)

トライアングル
保育士してます。年齢にもよりますが、もう、12時ならお昼寝の時間になってる可能性はありますね~! または、寝るための準備として布団等敷いて部屋を暗くしているか…
昼食も子どもと一緒に食べるか、子ども達がお昼寝中に食べたりするのでちょうどそのタイミングだったのかと…
遊んでいたの子は、個々で寝る時間が違ったりするため、寝る前に少し遊んでいたのか…。
ご飯~お昼寝は結構バタバタするのですが、挨拶はして欲しいですよね😅
近くに他の園等もあるなら別の園も見学するのも手かなと思います。

めーちゃん
息子を預けてる保育園だとお昼寝が12時からになってるのでその時間にお部屋が暗かったのはお昼寝のために暗くして環境を作ってたのかなと思います!子供たちが遊んでたとのことですが、12時きっかりに寝る子なんてそうそう居ないと思うので眠くなるまでしばらく遊ばせてたのかな?と。
ただ、いくら忙しい時間帯でもニコッと挨拶くらいは出来るかなーと思うので、近所に他にも一時保育対応の保育園があるならそちらにも行ってみると思います!
コメント