
産後うつでまだ完全に治っていないが、良くなってきた。主人にはストレスをかけている。他の夫婦を羨ましく思うこともあり、自分を責める気持ちも。主人に迷惑をかけているなら、解放するべきか悩んでいる。
産後に精神面を崩し、産後うつになってからまだ完全には治ってないと思いますが、前に比べると良くなってます。
けど、主人にはかなりストレスをためさせてます。
他の夫婦が羨ましく思う時もあり、自分はなんでこうなってしまったんだろう...ってどうしようもない気持ちになる時があります。
私と一緒にいたら、主人にはストレスもかなりかけるし、迷惑もかけるし、それだったら主人を解放してあげた方がいいんでしょうか?😭
なんとも言えない気持ちになって、ここに書かせてもらいます😣
- まる
コメント

shoooo
ご主人の心配ができるまるさん、とっても優しいし、ご主人思いなんだなぁって思います。
私は産後、心のバランスを崩して
主人に当たり散らしてました
サンドバック状態ですw
別れ話も何度か出ました
でも、やはり子はかすがいって言うように
娘のためにって思ってやってます
ご主人とまるさんの心のことについて、
お話ができてますか??

kim
産後どのくらいですか?
私も産後気分が沈みがちで旦那に嫌な思いさせてるなぁと思うことあります、、
けれど私は旦那がいないと生きてけないと思ってるので旦那と別れるなどの選択肢はありません。
旦那さんのことを思われて優しいですね!
-
まる
だいぶ経ちます💦
3年は経ってますが、ゆっくりながらも良くなってるんじゃないかと思ってます✊
私も、頼りっぱなしなので、一人で生活を支えるなどは無理です😭
喧嘩も、ほとんど私が悪くて私が原因で喧嘩になります。
自分に自信が持てず、こんなママで子供達ごめんね😣
仕事もたくさん稼げずにごめんね..
涙が出ます😣- 4月17日

まる
ほんとに、自分でもびっくりするくらい制御できなかったです😣
もう、行ってないです😊
漢方もしてたんですが、涙が出てどうしようもない事もほぼなくなり、仕事も朝から夕方までできるくらいになったんですが、寝すぎる事はなかなかです💦💦

りんりん
私も、産後うつ経験者で、、、散々旦那には迷惑をかけてきました。
重度だった為、精神科に入院もしましたし。
回復してから、今度は鬱にもなりまして、、、更に迷惑をかけました。
愛想尽かされてもおかしくない状態でしたが、今は落ち着いて平和に生活しています。
旦那さんを想う気持ちがあるだけで、大丈夫だと思います!
産後うつは、必ず治る病気なので、何とか乗り切って下さい🙂
産後うつで苦しんでいる時に自分を責める私を見て、よく旦那に
「りんりんは何も悪くない」
と励まして貰っていました。
夫婦には、良い時*悪い時があると思います。
助け合って今を乗り越えられたら、更に素敵な夫婦になれそうですネ🍏
-
まる
下に返信してしまいました💦
- 4月17日

まる
そうだったんですね😭💦
その時、お子さんの事は可愛いと思えましたか?😣
自分が思うように色々できなくて、悔しくて、理想はあるのにそうゆう風にできなくて、本当に辛い時があります😣
必ず治ると信じてます!✊✨✨
そうですね!
めげずに、踏ん張って頑張らないといけませんね!✊

りんりん
全く可愛いなんて思えませんでした。存在が怖くて、抱っこすら出来なかったくらいです。
でも、回復したら、嘘みたいにめちゃくちゃ可愛いくなりました🤩
3歳になった今も、めちゃくちゃ可愛いです🐨
私も、理想と現実のギャップに苦しみました💧
完璧主義な面はありませんか?
私がそうだったので😵能力が無いのに、色々出来ない自分を責めるの繰り返しで。
良い意味で、人間諦める事も必要なのかも知れません。
「まぁいいかぁ」を覚えたら、とても気持ちが楽になりました🌈
医師も看護師さんも口を揃えて
産後うつは必ず治るからね
と、言っていましたよ😊
-
まる
そうなんですね!✊✨✨
結構、家事育児仕事、完璧にしたい方です💦
私も、段取り悪いのに、できない自分を責めます😭
ありがとうございます😭✊
私も、信じて頑張りたいです!✊- 4月18日
まる
そう言ってくれて、嬉しかったです😣
ありがとうございます😭
涙が出ました...
私も、自分でも感情のコントロールができなくて、主人にもひどい姿を見せたこともあり、別れ話も出ました。
主人は私のことはよくわかってくれてます😣
けど、主人からしたら、私は口だけの人で、私自身こうしたいと思ってても、実際は気持ちと体がついていってない感じなんです😣
shoooo
こちらこそありがとうございます!
本当に思ったことを言っただけです!☺️
理解あるご主人で羨ましいです。ステキなご主人ですね。
自分じゃ制御できない瞬間がありますよね。
私自身、こんな風になるんだ、って自分でも驚くことがあります
カウンセリングとかは行ってますか??
私はまだ授乳中なので、気持ちばかりの漢方ですが、お守り代わりに頓服でもらってます。