
コメント

れいたん
チャレンジしましたが、あそこまでのタイムスケジュールは無理でした。
うちの子は夜起こして授乳しちゃうとそこから3時間コースだったのでうまく行かず。。。
混合育児だったこともあり、どーすんのーっ!?ってなって一部取り入れだけになりました。
7時起床
19時就寝
お風呂の時間固定
生後2ヶ月すぎから、今後の生活リズムを考えて21時就寝にずらしました。
これで生後3ヶ月で夜間授乳1回に。
生後4ヶ月の今は21時から6時までだいたい寝てくれますよー!
れいたん
チャレンジしましたが、あそこまでのタイムスケジュールは無理でした。
うちの子は夜起こして授乳しちゃうとそこから3時間コースだったのでうまく行かず。。。
混合育児だったこともあり、どーすんのーっ!?ってなって一部取り入れだけになりました。
7時起床
19時就寝
お風呂の時間固定
生後2ヶ月すぎから、今後の生活リズムを考えて21時就寝にずらしました。
これで生後3ヶ月で夜間授乳1回に。
生後4ヶ月の今は21時から6時までだいたい寝てくれますよー!
「ジーナ式」に関する質問
ジーナ式についてです。 5ヶ月の赤ちゃんですが、ネントレをしようと思ってジーナ式のネントレを知り、つい1週間前に始めました。 始めるのが遅かったので、なかなかセルフでも寝てくれませんし、スケジュールもなかなか…
生後2ヶ月半でジーナ式を取り入れて、 7時〜8時起床、20時就寝、完ミで スケジュールを組んでいた方 参考までに教えていただけないでしょうか🥵 なんだかうまくいかず詰んでます…😓
ジーナ式で夜間の睡眠間隔が短くなった原因について、考えられることを教えていただけますか。 もうすぐ生後3ヶ月の男の子です。 1ヶ月からジーナ式スケジュールで生活しており、10週目から22時のラスミ後3時〜4時まで寝…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
まーこ
本当に 細かいですよね。母親のご飯の時間まできまっているし、なかなかあんなキチンとできないし、一部だけ取り入れるの 良いですね🌟
私は完ミなのですが、
21時から0時までに、2.3回ミルクを欲しがるのですが、飲んだら 次は 3時 か4時、7時か8時に飲むので、
夜中は結構寝てくれることが多いです。ただ、ミルク飲み終わったあと 1時間くらい グズグズ 泣いて 寝ないときもあり、ずーっと抱っこしてます😅💦
就寝時間っていうのは、昼間も寝てるし、沐浴前後も 寝てるので どういう風に考えたら良いのかよくわからないのですが、
部屋の電気を暗くする時間を就寝時間と考えたら良いのでしょうか❓
れいたん
ジーナ式ではお昼寝も暗い寝室でってなってたと思いますが、私は新生児をひとりで寝かせるのに抵抗があったので、昼間はリビングで明るい中寝かせてました。
なので、夜暗い寝室で寝かせる時間が就寝時間です!
新生児のときはゲップがうまくでなくてうなってたり泣いてたりはよくありました!
なにしても泣き止まなくてひたすら抱いてスクワットして足が筋肉痛になったことも笑
あとは早く寝て~って思うと伝わるのか長引くので、よしっ今夜はとことん付き合うよっくらいの気持ちでいた時の方がコテッと寝てくれました笑
昼間の活動時間増えると自然に体力ついて夜長く寝れるようになると言われ、ほんとその通りでした。
今はまだ甘えてたいのかもしれないですね❤️
まーこ
ジーナ式は 寝るときは 昼でも 暗い寝室で って 書いてましたね!
ミルク後に 寝かせていて 吐いて 苦しそうにしてたら…とか 色々おもうと、昼だけでなく、夜も 呼吸してるかを、お腹が上下してるか みてしまいますし、あまりに静かに寝てたら 心配になって おなかトントンって してしまいます😅
私が寝るとき電気消していて、電気ついていても 寝てるから いいかなーと思っていましたが、私が起きていても もうすこし早めに 消灯しようと思います🌟 とても参考になりました。
ありがとうございます😊