
別に、助けて欲しいだなんて思わないけど、私がマタニティマークつけて…
別に、助けて欲しいだなんて思わないけど、私がマタニティマークつけてて親切にされたの1回だけだな〜。外国人の子持ちのパパに電車で席を譲ってもらいました。
日本人なんて平気で優先席座ってスマホ眺めてまわりなんて全く見てないもんなあ〜。
なんか日本のこと嫌になってきたな、、
東京だから余計にこんな風に感じちゃうのかもしれない。
もし私が1人で行動してる時に具合悪くなったりして動けなくなっても、他人だしスルーされてくんだろうな、、だからしっかりしないと。
出産して元気になったら、ちょっとした気遣いができる人になろうと思った。今は自分のことで精一杯。。
- ゆっきー(4歳7ヶ月, 7歳, 8歳)
コメント

みれー
私一回もないですー
優先席が空いてたら座らせてもらうってかんじでしたね(>_<)
みんなマタニティマークなんて目についてないのかなって思います…
でも、子供産まれてからの方が気遣ってもらうことが多くなりましたよ!

はるまろん
外国人ほど優しい人はいないな〜と思いました!
私もすごく混んでる電車で
仕事帰りであろう外国人の男性に話しかけられたんですけど隣の駅だったんですけど断りました!
自分も疲れてるのに優しいなあと😭
-
ゆっきー
ですよね!
日本人は素晴らしいとかテレビで言ったりするけど、どこが??ってなります(*_*)笑- 3月1日
-
はるまろん
わかります(笑)
素晴らしい人なんて一部ですよ(笑)
年寄りほど性格歪んでる人間はいないと思ってます(笑)
人間年取るごとに性格悪くなるのかなとか
思ったり…- 3月1日
-
ゆっきー
一部の素晴らしい人たちのおかげで日本人素晴らしいって言えるなんて恥ずかしくなっちゃいます。笑
電車で年寄りの女性同士が2〜3歳の女の子が足広げて座ってるの見て、大きな声で、あらやだ、あの子〜みたいな話してるの聞こえてきてすごく不快だったの思い出しました!笑- 3月1日
-
はるまろん
本当ですよ〜(´-ω-`)
もっと周りをよく見てくださいって感じです(笑)
結構外出先ではよく歪んでるおばさま、おじさま見ますけどね(笑)
2、3歳の子は普通に足広げて座っちゃいますよ〜(´-ω-`)
しかも、それを大きな声で言うとか
恥ずかしくないのかしら。
じゃあ自分たちは足広げて座ったことないの?って言いたくなりますね。
誰しも子供の頃から完璧な子なんでいないのに。- 3月1日

ママ
私は電車の中で若い女の子や学生、小さいお子様がいるであろうくらいのサラリーマンの方などに席譲っていただくこと多々あります!おばさまみんな知らんぷり...笑
スーパーでも買い物かごを袋に詰める台まで持ってってくれたりします!
ほんとタイミングなんですかね(>_<)
でもやっぱり前に立つと寝たふりとかおおいです...
-
ゆっきー
悲しいですよね、、(>_<)
スーパーで助けてもらうことなんてあるんですね😊私なんて平気で後ろからぶつかられたりします。。マタニティマーク付けたリュック背負ってるのにな〜笑- 3月1日
-
ママ
私この間おばさんにIKEAのデカイカートで後ろから突っ込まれました!!
謝りもせずむしろ旦那さんと喧嘩してたみたいでにらまれましたよ!!笑- 3月1日
-
ゆっきー
それひどすぎですね、、!!!
大丈夫でしたか???(>_<)
自分のことばかりで周りに気を遣えないようなおばさんにはなりたくないーー!!- 3月1日
-
ママ
なんとか大丈夫でしたがこっちに当たらないでほしいですよね!
ひっぱたいてやろうかと思いましたww- 3月1日
-
ゆっきー
大丈夫ならよかったです😊
他人に当たるなんて最低ですよね!
引っ叩いていいレベルですよ!!- 3月1日

ぷにまな
私はおばさんと小さい子供を連れた主婦の方に席を譲ってもらったことがありますが、次の駅で降りる予定だったのでありがとうございます、けど次で降りるので大丈夫です😄と伝えましたよ!その二回だけですね~あとはみんなシランプリです(*´・ω・`)bやはり妊婦経験した人にしか分からんのかなー?って思ってしまいますね😫➰
レジではよく、カゴを台まで運んでもらえるので助かってます👌運んでくれるのはもちろん女性のレジ打ちの方ですけどね~
-
ゆっきー
そうですよね(>_<)
妊婦経験してもおばさんになると忘れちゃう人もいそうですが、、- 3月2日
ゆっきー
なかなかないですよね(>_<)
他人のことなんて全く見てないんですよね、、、
妊娠してから気をつけることが多くなってよくまわりを見るようになったのですが、みんな歩きスマホに歩きタバコに、、なんだか悲しくなっちゃいました(*_*)
確かに子供がいると意識してくれる方は増えそうですね😊