※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミロ
妊娠・出産

西松屋のささえ帯をプラスチックの箱に入れて持参しましたか?

安産祈願に持参する腹帯ですが、どのような状態で持参・渡しましたか?
買ったものは、西松屋のささえ帯で、よくあるプラスチックの箱に入っています。

コメント

ママリ

買った箱のまま渡しました(笑)

  • ミロ

    ミロ

    それでいいんですね!😀

    • 4月17日
deleted user

私は使用してしまっていたので、洗濯して風呂敷に包んで持参しました🥺

  • ミロ

    ミロ

    風呂敷が丁寧なパターンなんでしょうかね🤔✨
    お返事ありがとうございます!

    • 4月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私は使用してた物でしたし、箱も捨ててしまっていたので、ちょうど義母から頂いた風呂敷があったので、それに包みました😂👏笑

    • 4月17日
  • ミロ

    ミロ

    私も風呂敷があったような、、
    なかったら生身のまま渡そうかなと思います(^o^;)

    • 4月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それでも大丈夫だと思いますよ🥺👌

    • 4月17日
  • ミロ

    ミロ

    ありがとうございます❤

    • 4月17日
h 𓂃𓈒𓏸

私も行く前に調べてみたら、風呂敷に包む…とか書いてあったのですが
すっかり忘れて西松屋のを箱のまま持っていきました 😊

神社では祈祷したさらしを貰えたので、特に渡さず、祈祷の時間に気持ちだけ…と膝の上に置いていたら、「そちらも祈祷しましょうか?」と声を掛けて頂けて、もう一度してもらいました 😊
なので、そのまま渡されて大丈夫だと思います!!

  • ミロ

    ミロ

    箱のままの方も多いんですね(^^)
    神社から、持参して下さいねといわれたのでさらしはもらえなさそうです(^_^;)
    お返事ありがとうございました❤

    • 4月17日
Ellieღ

西松屋で腹帯買ってプラスチックの箱のまま包装紙でラッピングしてもらいのしを付けて自分の苗字を書いて貰いました😊
それを御祈祷してもらいました。

  • ミロ

    ミロ

    そんなラッピングまでしてもらえるんですね!購入した時に何も言われませんでした(´ω`)
    のしもあったら完璧ですね✨

    • 4月17日
  • Ellieღ

    Ellieღ


    のしに名前を書いとくと神社の方もすぐ分かるだろうしいいと思いますよ🤗
    こっちの西松屋ではラッピングしてのししてもらって神社に向かう人が多いと西松屋の店員さんが言ってました😆

    • 4月17日
  • ミロ

    ミロ

    そうですよね、丁寧な印象にもなりますよね✨
    事前に知っていれば、お店でお願い出来たのかもしれないですね💦残念です⤵

    • 4月17日
はじめてのママリ🔰

神社によってご祈祷の前に預けるとか、新品の状態(梱包?)じゃないと~とかっていうのを見たので箱に入ったまま持っていきました!
私が行った神社は預けたりせず、ご祈祷の際に腹帯を出して膝の上に置いて一緒にご祈祷を受けるようにと言われました。ご祈祷が終わったあと、窓口で腹帯に判子を押してもらう流れでした!神社によって違うかもですが参考までに!

  • ミロ

    ミロ

    買ったパッケージの箱のままでいいんですね。神社によって色々流れもあるようですね!参考になりました✨
    ありがとうございます(*^^*)

    • 4月18日