
10ヶ月の子供を育てています。栄養士に離乳食を減らしてミルクを増やすよう指導され、驚いています。他のお子さんはどうでしょうか?
10ヶ月の子を育ててます。
離乳食は始めた時からよく食べる子で9ヶ月から3回食を始めてだいたい1食200gは食べてます。食後のミルクはもう飲んでおらず寝る前だけ200飲ませてます。
10ヶ月検診で栄養士さんにミルクの量が少ないから離乳食を減らして食間は水分(麦茶や白湯)は飲まさずに食後のミルクをまたあげるようにしてこの時期はまだミルクでの栄養が必要だから1日のトータル700〜800ほどは飲ませるようにと指導されました。
体重も3/7に測った時8.2kgで今回4/17に9.2kgとよく増えているので離乳食を減らしてまでミルク飲ませてと言われると思わなかったので正直びっくりしました😯
もちろん1歳頃までは寝る前のミルクは続けようと思ってたのでミルクをあげるのはいいんですが離乳食を減らす事やまたミルクを増やす事などどうしたらいいのかと思い質問させていただきました。
皆さんのお子様は離乳食、ミルクや母乳どんな感じなのでしょうか?🙇♀️
- ママリ(生後2ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
うちの子も10か月の時は夜寝る前だけミルクでした😊
240作って飲みたいだけ飲んでました😊
離乳食は大体一食200〜250を食べてました🎶
うちは卒乳もうすぐかもねーっ言われ他には何も言われなかったですよ🤔
11カ月で卒乳しています😆

ななもり
離乳食、たくさん食べられていいですね✨!
それだけ食べられてるならわざわざ食事を減らしてまでミルクに替える必要はないかな、と私は思いますが
かといって1日200のミルクは少し少ないかな?とも思います☺️
きっとその栄養士さんが心配してくれたのは鉄分のことですね✨
この時期に一番気になるのは、鉄分不足なんです😭
鉄分は、この時期の赤ちゃんに不足すると、今後の発達に影響が出やすいため特に重要視されています。
しかも、不足気味でも見た目ではわかりにくいです!
なのに、食事から必要量を十分に摂るのは難しく💦(消化機能のこともありますし)そのため、フォローアップミルクというものが販売されているんですね✨
普段から鉄分を意識した食事作りをして、フォローアップミルクを1日400くらい飲めれば、お子さんの鉄分不足の心配はかなり小さくなります😊
(普通の粉ミルクならもう少し飲まないと鉄が足らないので、その栄養士さんはそっちを想定して発言されたのかもしれません)
3回食を食べられるなら、合間のおやつの時間にフォローアップミルクをあげてみてはいかがでしょうか。
もしくは食事中の水分をフォローアップミルクに替えてみたり、食事のなかに混ぜて利用してみたりでも良いと思います😊
長々と失礼致しました💦
-
ママリ
すいませんミルクと書いてしまいました💦よく食べてるのでミルクではなく9ヶ月からフォロミに変えました👶✨
鉄分不足にならぬよう普段の離乳食の献立考えたりフォロミ混ぜたりしたいと思います😊
参考にさせていただきます✨✨- 4月17日

りなみな
うちの子もよく食べる子なので
10ヶ月からは寝る前の200です。
食事もだいぶ大人に近づいたので(奥歯が生えるのが早く固いものもバリバリ食べます)
フォロミに変えました。
三回食、しっかり食べるのなら鉄分やミネラルが豊富なフォロミにして
食事量はそのままでいいと思いますよ😅
うちは長女以外、ミルク育ちですが、しっかり健康に育ちました😂
-
ママリ
すいません💦説明不足でした!9ヶ月からフォロミに変えてます✨皆さんやはりフォロミにされてるんですね😊
食事量そのままにしたいと思います!
息子は5ヶ月まで完母でしたがいろいろあり今は完ミです😌私自身もミルクで育ちましたがしっかり健康です!💕- 4月17日
ママリ
卒乳順調に出来たんですね✨
息子も200以上食べてるので一緒くらい食べると思います!
ありがとうございました😊