
130万の扶養内で働いている方の市民税は、市町村によって異なります。だいたいの金額でも教えていただけますか?
130万の扶養内で働いている方
市民税はいくらでしたか??
市町村によって違うと思います
だいたいで結構ですので教えてください。
- こんにちは(妊娠22週目, 7歳, 10歳)
コメント

さえぴー
私ではないですが、仕事で給与計算もしています。今日たまたま130万円気にしてる方の給与を計算しましたが、その方は月2300円(天引き)でした。
ちなみに住民税は基本天引きという流れが確立しつつあります(納付漏れを防ぐため)。
まず、前提として住民税は時差があって、今だと2017年1~12月の所得を元に計算した住民税額を、2018年6月~2019年5月の1年間で払ってます。
お住まいの市区町村がどうやって所得を知るのかというと、会社が毎年1~12月に払った給与について、従業員の住んでる市区町村に報告してて、市区町村はそれを元に計算した住民税額を教えてくれた会社に伝えて(毎年5月頃)、会社6月から教えてもらった住民税を天引きして代わりに納付するようになります。
なので、12月末時点で在籍してた会社に引き続き勤めてると翌年6月分から天引きされるようになり、途中退職したりしてどこにも在籍してない(天引きされていない)と納付書がご自宅に届きます。
こんにちは
詳しく教えていただき
ありがとうございます。
6月あたりに天引きですね
とても勉強になりました!