※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おこめ
妊娠・出産

安産祈願で腹帯を持参する際、市販のものでも問題ありません。神社に予約する必要はありません。

安産祈願で腹帯を持参する場合、さらしを持って行くイメージが強いんですが、市販で売っているタイプの物を持って行っていいんでしょうか??
また、参拝する神社に予約したほうがいいのでしょうか?

コメント

みぃ

私は市販の腹巻きタイプのものを持っていってハンコ押してもらいました!
私が行ったところは予約はいらなかったのですが、神社によって違うと思うので確認してみるといいと思います☺

deleted user

むしろ、さらしを持って行ったことないです!

予約は神社や時期によるので確認したほうがいいですよ!

ぽせ

私が行った神社は予約不要でさらしはいただきましたので御初穂料以外は何も持参していません。
持ち込みの腹帯で祈祷してくれる神社もありますし、持ち込みはなしのところもあります。
腹帯の種類も神社によって違いますし、御初穂料も様々です。
検討している神社のホームページなどに記載がなければ問い合わせて確認してください😃

阿寒湖

ほとんどの神社では自前のものを持参できると思います!
私は腹巻タイプの腹帯を、ご祈祷の間イスに座った膝の上にのせていました。
いただいたお守りの中に、祈祷済のサラシの小さい布が入っており、それを自前の腹帯に縫い付けても良いというものでした😃

神社によっては腹帯のさらし付きのプランしかない場合もあります。

あと予約はした方がいいです!
混み合う時期もありますし、予約した方が予定もたてやすいので。
ただ、人気のある神社だと逆に当日そのまま来て受付してくださいと言われる場合もあります。
どちらにせよ1度は希望の神社に電話して聞いてみるか、ホームページなどで確認をすると安心です😃