
産後里帰り中、一時保育を利用するか悩んでいます。家事や上の子の面倒は見てくれるけど、母親が半日仕事で不在。里帰り後の2週間は半日3人で過ごすのが不安。同じ状況なら一時保育を利用しますか?
産後一時保育を使うか迷っています💨
10月に二人目出産予定で、2歳になる上の子と里帰りをします。
炊事を含めた家事はほとんどやってくれますが、母親は半日(13:00~18:30)仕事で不在です。
また退院後1週間は仕事を休んでくれるようなのですが、その後の2週間ほど半日3人で過ごせるのものなのか少し不安があります😣
みなさんが同じような状況なら、里帰りしても一時保育頼みますか?
頼まず何とか乗りきりますか?
- こっとん(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント

ももも。
上のお子様の状態次第ですかね?
私は 長男が 一歳半の時でしたが 新生児の次男のオムツ替えなどまで率先してしてくれ、赤ちゃん返りも無かったので 保育園通ってましたが退園し、使いませんでした。
ただ、1ヶ月外に出られないのは ストレスだったようで 庭に遊具なども買いましたが やはり保育園で他の園児と遊ぶ方が気晴らしになるようです。
なので 今回は退園せず 保育園に通わせる予定です。

ゆっき👶
一時保育で預かってくれるなら預けます!
その方が子供も刺激になるし外いったりとか構えないと思うので。
送り迎えをしてくれる人がいるなら預けた方がお互いに穏やかに過ごせるかなぁと思います。
-
こっとん
今はお家で過ごしているので、保育園はたしかに良い刺激になりそうですね🎵
お互い穏やかにって言うのも納得です😂笑
ありがとうございます✨- 4月17日

退会ユーザー
うちは隣の市で母が14〜20時仕事なので、里帰りせす午前中だけ自宅に来てもらいます😂
一人目は祖母宅に里帰りしたんですが、高齢で上の子に付き合えないと思うので、、
なので同じく半日は3人になりますが、なんとかなるか、なんとかするしかないかなと思ってます😭
-
こっとん
そうですね~何とかするしかないですよね😭✊
今後のことも含め、三人での過ごし方も考えてみようと思います!
ありがとうございます✨- 4月17日

ANGLE
私なら里帰りも一時保育の利用もしないですが、とゆうのも上の子の環境を少しでも変えないようにしたいので😊
毎日一緒に居た方が赤ちゃんにも慣れてくれますし🎶
上の子次第ですけど家事など無いのでしたら
全然大丈夫だと思いますけどね!
-
こっとん
上の子が赤ちゃんに慣れてくれるのも大切なことですね😊
どちらにしても子供に負担が無いように考えたいと思います❤️
ありがとうございます✨- 4月17日

はじめてのママリ🔰
うちも6月上旬に実家に帰ります。
母は平日フルタイムで働いています。
父は退職して家にいるのですが、やはり入院している間はずっとは見れないとのこと😅
帝王切開予定なので入院期間も長くなると思うので保育園に一時預かりを問い合わせてみようかなと検討中です😭
-
こっとん
やっぱり親が働いていると一時保育にも頼らないと不安ですよねー😣
二人目以降は更に色々と考えること多いですね😂
ありがとうございます✨- 4月17日

やん
二人目の里帰り中です!
両親が共働きで昼間はいないので上の子は一時保育を利用しています😊
日中は下の子と2人きりですが食事や洗濯などの家事を母にしてもらっているだけでもかなり楽です✨
一度午前中だけ上の子も一緒に過ごしたことあるんですが眠くて眠くてまともに相手出来なかったので私なら里帰り中はずっと一時保育を利用します!!😅
-
こっとん
リアルタイムなお話で参考になります❤️
里帰りも迷ってたのですが、家事だけでも甘えられるのはやっぱり楽なんですね✨
たしかに夜間授乳で昼間眠いですよね😂
一時保育前向きに考えようと思います!
ありがとうございます✨- 4月17日
こっとん
お手伝いできるなんて素敵なお兄ちゃんですね😊❤️
でもやっぱりずっと狭い中で過ごすのはストレスですよね💦
ありがとうございます✨