

❀彩乃❀
最初わ10倍粥だけなんで
そんな構えなくても
大丈夫ですよー(´・ω・`)
私の時わちっちゃいタッパーに
2.3日で使える量だけ
作ってました( ´∵`)

ねこみみ
我が家の場合は
ほうれん草、カボチャ、人参、ゆでたキャベツやその時に出来た野菜スープを大体小匙4杯程度の氷菓ケースといいますか、
小分けにできるケースにいれれる分だけ冷凍。(小匙4杯のものをだいたい15個くらい)
種類別に凍らせてます。
食材に慣れてきたら自分なりの野菜ミックスを作って冷凍。
その外お粥やうどんをだいたい大さじ2杯のをだいたい12個くらいつくり遅くても1週間で使い切ってます!
お肉とかお魚は出来るだけ新鮮がいいなって思ってるので、使いきれる分しか買わないため凍らせてません。
とりあえず今から始めるぞ!って感じならば、初めは冷凍せずに電子レンジ等で少量調理して食べれそうなら冷凍の方がいいかもですね(^-^)☆
ご参考までに。
離乳食いい感じに進むといいですね(^-^)♪

こんちゃん
最初のうちは10倍粥をひとさじからなので、そんなに冷凍ストックはしなくて大丈夫だと思いますよ^ ^
野菜など食べれるものが増えてきたら冷凍ストックが大活躍します!
大体1週間で使い切った方がいいみたいですが、私の場合色んな種類の野菜を大量に作ってストックしてるので1週間で使い切れない時もかなりあります(^^;;

はる☆
私も最初は一口とかなので食べるぶんだけ作って食べてくれたら一週間分作ってストックしてましたよ。10倍がゆとニンジン、ジャガイモ、ほうれん草が結構使うのであると楽でしたよ。子どもさんの好みもありますし、食べてからで全然平気ですよ♪

ひよこ
今からやる気マンマンですΣ(-∀-ノ)ノ笑
少量過ぎてどのくらい作ればいいか分からず質問させてもらいました!
まだ初めてもないので2・3日分作ってみます◡̈♥︎
ありがとうございます。

ひよこ
離乳食、始めるにあたって色々と買い揃え今からやる気マンマンです( ゚∀゚)笑
初めは小さじ1を1回と、とても少量過ぎてどうするのか分からず質問させてもらいました!
まずは2・3日分から作って、自分なりのペースがつかめるといいです◡̈♥︎
色々、種類が増えるようになったら1週間分にしたいと思います。
我が家の食費は1週間まとめ買いで1日ひたすら下ごしらえの日で残り6日を楽する方法なので
子供のストックも1週間がいいなと思ってます(*ノv`)b
ありがとうございます!

ひよこ
詳しくありがとうございます!
とても分かりやすいです◡̈♥︎
まだ野菜までたどり着いてないですが、野菜を入れるようになったらぜひ参考にさせて下さい(*ノv`)b
初めは小さじ1程度なので毎回作るのもいいですね!
用事がない日は毎回つくってそれ以外用にまずは2・3日分の冷凍から初めてみます。
とても丁寧にお答え頂きありがとうございます。

ひよこ
初めは小さじ1を1回とかなので、少量すぎてどう作ればいいのか分からずでして…
そうですね、
子供の好き嫌いもありますね!
盲点でした💦
まずはその度に作って、慣れてきてからストックにしたいと思います。
ありがとうございます!
コメント