※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うこん
子育て・グッズ

生後3ヶ月の男の子が夜に苦しそうに呼吸し、痰がからんでいるような症状が続いています。母乳は飲む量が少し減ったが、熱はない。病院に行くべきか悩んでいます。

生後3ヶ月、修正2週間の男の子の母です。
一昨日くらいから、夜になるとゲップが出きってないのか、鼻水が流れてきて痰がからんでいるのか、夜になるととても苦しそうに呼吸をしたり、唸ったりしています。
昨日の朝も苦しそうだったのですが、母乳を飲んだあと、痰が含まれているようなネバーとした吐き戻しがあって、そのあと落ち着いた様子になりました。
昨晩も直母の後からなんだか苦しそうにしていて、抱っこしてると落ち着いてるのですが、寝かせると苦しそうにするので、抱っこしたまま寝た…といった状態です。
今朝になっても苦しそうなのは変わらず、痰がからんだような唸り声をずっとしています。
母乳を飲む量は少し減ったのかなぁ、という感じで、全然飲まないとかはないです。熱もないです。泣き声は痰がからんでるような感じでいつもより小さい声になっています。
新生児の痰がからんだり、っていうのはよくあるみたいで、病院に行った方がいいのか、どうなのか悩んでいます。
何しか全てが初めてなので、心配でなりません。
どなたか同じような経験ある方おられましたら、教えていただきたいです!!
長々とすみません。

コメント

ぴっぴ

小さい子でも風邪引きます💡季節の変わり目ですし、風邪引いちゃったのかな??

熱はないですか?

赤ちゃんでもシロップ貰えたりしますので電話して聞いてみてもいいと思いますよ☺️

  • うこん

    うこん

    返信ありがとうございます☆
    病院に行ってきました!
    風邪ではなかったのですが、鼻詰まりが原因だったので、鼻吸いをしてもらってきたら、少し落ち着いてくれました😊

    • 4月17日
deleted user

うちもミルクが飲めないほど鼻詰まりして病院行ったら、赤ちゃんは刺激に敏感で鼻の穴が特に敏感だからちょっとの刺激で鼻水出やすいそうです。
ミルク飲む前と寝かせる前吸ってあげてねと言われ吸うと、だんだん大丈夫になりました!

  • うこん

    うこん

    返信ありがとうございます☆
    昨晩もやはり詰まっていました…季節の変わり目なのもあって鼻も敏感になってるんでしょうね…。
    鼻吸い器を買って、ウチもミルク前と寝る前にやってみようと思います!
    体験談ありがとうございました😊

    • 4月18日