
1年生の息子が登校班に置いていかれ、改善策が見えない悩み。五年生の男の子が原因で、先生や他の保護者にも相談しづらい状況。どうしたらいいか悩んでいます。
1年生になって2週間目、登校班にも頑張ってついていってるんかな?と思っていた矢先、学校近くに住む同じ幼稚園だったママからうちの息子が班長さん達においていかれたらしく1人で登校してたよ‼︎と連絡😩
班長のママも1年生がいるんだからもう少しゆっくり歩いてねと言っていたけど、五年生の男の子。言うこと聞くわけもなく...
先生や班長のママに伝えて改善するとは思えない😵
五年生だから来年もいるし...
どーしたらいいのかしら😭
- めろんぱん(8歳, 12歳)
コメント

▶6人の怪獣
私なら学校に連絡します。(笑)
息子の時によく置いてかれたりした時(集合時間前に行っても)学校に連絡しました😃

退会ユーザー
解決策ではありませんが💦
私の小学校時代も登校班で毎日学校に行っていましたが、6年生(又は登校班でいちばん年次の上の生徒さん)が1年生と手を繋いで登校するっていうのがルールでした。
1ヶ月位はそうだったかと思いますが…そういうルールはないのでしょうか💦
-
めろんぱん
そーいったルールはないんですよ😭
近所にもう1つ班があるんですが、そっちは女の子が班長さんでしっかり後ろをみながら1列で行ってくれるんですけどね😩
ありがとうございます🙇♀️- 4月17日
-
退会ユーザー
そうなんですね😭
上の方もおっしゃっていますが、学校側に伝えた方がいいかもしれませんね…💦
私の記憶では6年生になったときに〝登校班の心得〟みたいなのがあって、1年生とペアになって登校時のシミュレーションがありました💦その時に自分の班の子供と自己紹介などをした覚えもあります😊
やはり小学生ですし、言われたことを忘れてしまったり、自分の集中していることに心を奪われて注意力散漫になることもあるかと思います。
そういうのを防ぐのは学校側の教育が不可欠かと…💦
学校が〝親御さんよろしく〟では、あまりにも無責任な気がします😭- 4月17日
-
めろんぱん
ですよね😩💦
この間集団下校があって班で集まり色々説明などもあったと思うですけどねー😩
とりあえず、一度学校に連絡してみます😩
今日の朝班長のママに会って息子にも言ってるんですけどねーと言われましたが、なんともね😅- 4月17日
めろんぱん
やっぱり学校に連絡するのがいいですよね🤔
お兄さん達に息子がなんか言われたりしないか、逆に更においてかれそーでちょっと心配です😭
コメントありがとうございます🙇♀️
▶6人の怪獣
私もそれ不安だったので息子にかなり言い聞かせました(笑)
なんか言われたりされたらすぐ言うんだよ!!って(笑)
それでだめなら自分で送る気で居ました🤣
めろんぱん
やっぱそー考えちゃいますよね😑
改善されないなら彼らが卒業するまで送っていこーかと思ってます😩
▶6人の怪獣
なんかされたり怪我するくらいならその手段とります(笑)
うまくいくといいですね☺️
めろんぱん
ですよね😩
来年もいるから厄介です😵
▶6人の怪獣
それか一旦直接子供に言ってみるかですね🤔
優しく『もうちょっとゆっくり歩いてもらえると嬉しいな~😏』みたいな(笑)
めろんぱん
それねー😗
効果あるか...ですね😭
▶6人の怪獣
もうダメ元ですよね(笑)
本人にこう伝えてもダメなので、、って学校に伝えるのもありかもですね😃
めろんぱん
他の1年生ママも息子が1人で歩いてるのを何回も見かけてるって今聞いたので、それも証拠?として1度学校側に言う事にしました‼︎
何かあってからじゃ息子がかわいそうなので😭😭
▶6人の怪獣
そうです!なんかあってからじゃ遅いんでもう学校に言っちゃいましょう!!(笑)
めろんぱん
ですよね‼︎‼︎
話を聞いてくださりありがとうございます😭😭
▶6人の怪獣
いえいえ☺️息子さんが今後一人で登校しなくてよくなるようになると安心ですね😄
めろんぱん
揉める事なく一回で解決して私も心配せず送りだせるよーになってほしいです😭😭
▶6人の怪獣
そうですよね😖不安なまま送り出すのは嫌ですよね😵
私は何回も学校に電話して相談しても無意味だったので気持ちわかります!!
めろんぱん
そーなんですよ😭
距離が長いので、余計に心配で😭
そーだったんですね😵
色々聞けてよかったです😭
▶6人の怪獣
今は転校しましたがその時学校まで30分かかる距離でした😵遠いと尚更不安ですよねー😱💔
めろんぱん
そーなんですよ😭
うち1時間ちかくかかるんです😭
だから尚更心配で😭
▶6人の怪獣
それは不安ですよね😓
安心できる日がくること願ってます☺️
めろんぱん
です😭😭
本当、色々とありがとうございました😭🙇♀️🙇♀️