
昨日の息子の鼻詰まりについて相談しました。夜中に熱が上がり、小児科で診察した結果、風邪ではないと言われました。熱が高い場合の対処法や服装について不安があります。
昨日こちらで息子の鼻詰まりについて質問させていただきました。
昨日の時点では鼻吸い器で吸うと鼻水は出てくるがミルクも普通に飲めていて熱無しなので、とりあえず様子を見て、今後熱が上がったり、夜鼻詰まりで寝苦しくしていたら病院に行ってみてはとアドバイスをいただきました。その後様子を見ていたのですが夜中の2時過ぎから急に鼻をズコズコさせてぐずり始めて寝られないようで起きてしまいました。熱もじんわーりと上がってきており、今朝7時頃には37.4℃まで上がっていました。(普段は36.8℃)
今晩も鼻詰まりで寝苦しくなったら可哀想だと思い、早めに受診しておこうとかかりつけの小児科を受診したのですが、今の時期は風邪でなくても熱がそこまで上がったり、鼻が詰まったりするので現時点では風邪とは断定できない、また、この月齢で処方できる薬もないので、鼻が詰まったらこまめに鼻吸い器で吸ってあげて自力で治してくださいと言われました。
鼻水は鼻吸い器で吸うとして、熱が高い場合はみなさんどうされてますか?
前に健診の時に熱の時はベビー用のイオン飲料で水分補給を取るのも効果的というのを聞いたので、先程お風呂上がりにとりあえず飲ませたのですが、寝る時の服装や掛け布団の調整などどうしたらいいのかわかりません。熱が高めなのでいつもの寝巻き用ロンパースじゃ暑いかなと思い、半袖の短肌着と薄手の半袖よりやや袖長めで薄手のコンビ肌着を着せています。逆に冷えて良くないでしょうか…😓
- m・mama(6歳)
コメント

あや
もし熱が上がってる途中だったらの話ですが、熱が上がりきるまでは寒いと思うので逆に暖めてあげる方が良いと思います💦
熱がもっと高熱になったらアイスノンとかで首の後ろや脇の下を冷やしてあげると良いと思いますよ💦

歩美
先週うちの息子も同じような症状で病院にかかりました。鼻水が詰まって苦しいのは、吸引してあげて、後わしっかり飲み薬(シロップ)を処方してもらいました☆確かに月齢が低いと出せる薬が無いに等しいのは分かりますが、自力で治せって…違う病院にかかることをオススメします…(´ノω;`)お熱下がって早く良くなりますように💦
-
m・mama
お早い回答ありがとうございます😭✨
生後3ヶ月でシロップ処方してもらえたんですね🙄羨ましいです💦
そうなんです、そりゃ飲まずに治せたら一番なのはわかるんですけど…。
でもそこの小児科本当にいいところで人気で、全部で4、5人の先生がいらっしゃるみたいなのですが、今日はたまたまいつも診ていただいている先生がいない曜日で、初めての先生に診てもらったんですけど、言うことも事務的というかなんか冷たい感じの先生でした😞
熱が38℃を超えたり、あまりにぐったりしてミルクも飲めない様子になったらまたきてくださいと言われたので、もうしばらく様子を見てみようと思います🙇🏻♀️- 4月16日
-
歩美
そうだったのですね…運悪くたまたまその先生に…😭💦症状が落ち着いてても、落ち着いてなくても、いつもの先生の時に再診でかかれると良いですね✋
- 4月16日
-
m・mama
ありがとうございます☺️
便秘でうんちが〜とかならその先生がいる日にちょっとくらいずらしてもいいんですけど、予防接種の副反応以外で平熱を超えた熱が出たのが初めてで、夜鼻詰まりで寝苦しそうなのもかわいそうだったので、いつもの先生がいないのは知りつつ、病院に駆け込んだ次第でして😓💦- 4月16日
m・mama
お早い回答ありがとうございます😭✨
温めた方がいいんですね😓
服装はコンビ肌着から寝巻き用のロンパースに戻そうと思います💦
昨日その厚着で寝させて鼻詰まりで起きた時に抱き上げたら背中が汗でびっしょりだったんですが、それで冷えたりはしないでしょうか?
ちなみに部屋は暖房入れて21〜22℃くらいにしてるのですが、寝る時は掛け布団の下にもう一枚薄手のガーゼタオルなど被せたほうがいいでしょうか?
質問ばかりですみません🙇🏻♀️💦
あや
汗でびっしょりだったのなら暑いのだと思います😣なので熱が上がる途中ではないと思います💦その場合はすぐに着替えさせるようにされた方が良いと思います😫
暖房が入っているのなら掛け布団だけで大丈夫だと思いますよ☺️
m・mama
その時の熱は確か36.9℃だったんですけど、それで汗をかいてたのは単純に暑かっただけですよね😓
寝る時用に着せてるロンパースがキルティングの素材なんですけど、もうそろそろ暑いんですかね、そのロンパースと薄手のコンビ肌着の間くらいのちょうどいい服が家にあったらいいんですが…💦
掛け布団はそれだけ被せて寝かせてみます🙇🏻♀️