
コメント

ゆゆ
子連れで行くならソウルはあんまり向いてないと思います。
ハワイとかグアムとかのほうが子連れで行くにはいいですよ😊
私は子供が8ヶ月のときにハワイに行きました!

ちぴ
10ヶ月でグアム、1歳2ヶ月でハワイ、1歳10ヶ月でバリに行きました!
全部エコノミーです!ハワイとバリは長時間フライトだったので、子供の分の席も取りました💁♀️
こればっかりは子供によると思いますが、うちの子は基本飛行機で大人しく座ってられるタイプなので、どの旅行も道中から現地、帰る時までずっと楽しかったです☺️
現地で出来ることがどんどん増えてくるので、行くたびに楽にはなっていきます( ¨̮ )
離乳食期真っ只中の時は、やっぱり離乳食だけで荷物がかなり多くなったので、そういう点では、離乳食が終わる頃デビューが楽かなと思います。
あと当たり前かもですが、弾丸ツアーのような1泊や2泊よりかは、出来るだけ長めの方が子供も疲れないとは思います。
うちはいつも大体5泊しています🙆♀️
-
ママリさんさん
すごい行ってますね!
意外と1才前から行けちゃうものなんですね。
確かに、子供の性格にもよりそうですね😅
毎回5泊ですか!羨ましい!でも確かに移動ばっかりだと疲れちゃいそうですね✈️
ありがとうございます🎵- 4月16日

退会ユーザー
息子は二カ月で韓国にきました笑😁けどこっちは日本より道ガタガタだし車が多いから怖いですよね💦ハワイとかよさそうですね😊あんまり飛行時間長いと大変だし〜
最低でも首が座る4カ月からのほうがいいかもですね?
-
ママリさんさん
2ヶ月~!
来ましたということはお引越ってことですか?
辛いもの食べても母乳大丈夫ですか?
確かに、道ガタガタですよね!ベビーカーとか大変そう!やっぱ街歩くなら抱っこひもですかね。
抱っこひもで街歩きとか考えただけで大変そうだけど、やっぱり行きたい。笑- 4月16日
-
退会ユーザー
はい、韓国に住んでいます😁
コーヒーとか辛いもの結構食べてます笑
アルコールは飲まないですが。
母乳で育てていて息子は3ヶ月にして約65cm8000gとかなり大きいです。
なので食べ物は問題ない気がします😄
生後一ヶ月は、赤ちゃんの吸う力が弱くそのせいで母乳の出が悪くなりましたが二カ月から軌道に乗ってきました!
抱っこ紐は、エルゴがほんとに楽とききますね!どっちもあるといざとゆう時いんですが😅私は重いのでベビーカーがいいです😭- 4月16日
-
ママリさんさん
韓国の方が子供の頃から辛いもの食べれるのは母乳から鍛えられてるのかもしれないですね🤩
色々情報ありがとうございます❣️- 4月17日
-
退会ユーザー
そうかもですね笑 イギリス人とかもコーヒー飲むでしょうし😁
今日ベビーカーが来たので初めて乗せて散歩に行きました。道はやはりガタガタなとこ多いから気にしましたが日差しがあるからやはりベビーカーのほうがいいなと。ぐずらないし、体力的にも楽かなと思いました!(^^)- 4月17日

tama
6か月に台湾とセブ島です😊
エコノミーどころかLCCでしたが、片道3時間とかだったので大きな問題なく行けました!
腰座っててお座りが出来たのでそれまでに比べて楽に感じました✨
楽しんでいたのかは不明ですが 笑 色んなものをキョロキョロ見たり、海やプールデビューもしました。
その後、8か月でベトナムとハワイにも行ってます。ベトナムでは1日だけでしたが39度の熱が出て病院行きました、保険はやっぱ大事です!
-
ママリさんさん
6ヶ月ですか!
しかもLCCですか!
行こうと思えば行けちゃうものですね。
台湾はゆっくりするより観光というか街歩きって感じですよね?大変じゃなかったですか?
高熱は心配ですね💦
でも皆さんみんな1才前に行かれてて、その気になれば行けるんだな~と思ったら今からワクワクしてきました😁- 4月16日
-
tama
台湾は街歩きですね、何回も行ったことがあったので観光地全部巡りたい!って感じじゃなくて、ゆっくり行きたいとこだけ、あとはグルメを楽しんでって感じだったので余裕でした✨タクシーもとても安いしすぐ捕まるので移動もタクシー中心で。
逆に1歳以降は歩きたい欲求とかがすごそうで、今より大変になるかも、と思ってます😂- 4月16日

ママ
うちは上の双子は半年で国内線で練習して、10カ月のとき初めてヨーロッパ行きました。下の子は練習なしで11カ月のときヨーロッパ行きましたよ。エコノミーで。
赤ちゃんに負担のないプラン考えればいつでも大丈夫だと思いますが、現地で病気になったりしたとき対処できるようにしておいたほうがいいと思います。
2歳前なら親の行きたいところでちょっと散歩する時間あれば大丈夫ですが、二歳すぎてたからは必ず公園の時間を設けるようにしてます。5歳すぎてからは体験学習できるようにプランしてますよ。
-
ママリさんさん
ヨーロッパも行けちゃうんですかー🇮🇹
しかも3人連れて‼️
体験学習できるプランもあるんですね❗(何を体験学習するんでしょう❓)
夢が膨らみますね☺️💕- 4月17日
-
ママ
イタリアでは、英語に興味をもってもらおうと英語のランボルギーニの工場見学ツアーに参加したり、イタリア人の先生にピザ作り習ったり、フィレンツェの伝統工芸のマーブル紙製作をしたりしました。
今年はオーストラリアに行く予定ですが、自然について学んでもらおうとイルカとプールで一緒に泳ぎながらイルカの生態について学べるプランを申し込みました。あとはコアラを抱っこしたり餌をあげたりしながらコアラの生態について説明してくれるプランも申し込もうかなと思ってます。説明は全て英語なので、英語の勉強にもなればなと思ってます。イタリアから帰ってきてから自分たちから英語勉強したいと言って習いはじめたので、あまり喋れませんが、さらに勉強したい!という意欲につながればなと。- 4月17日

ちびちび
我が家もエコノミーですが1歳1ヶ月と1歳半の時にハワイへ行きましたがいろんな楽しみ方がありますよ😊
帰りのフライトが大変でした。
1歳半だとバシネットが使えなかったので席をとればよかったと思いました💦
-
ママリさんさん
エコノミーで席なしだと大変そうですね💦
やっぱりハワイはいつ行っても楽しそうですね🌴
今から楽しみです😁
ありがとうございます🎵- 4月22日

Chloe
たまたま「ソウル」を検索したら、、遅いコメント失礼します😭
娘が11ヶ月のときにグアム、1歳1ヶ月のときにソウル、1歳7ヶ月でソウル(今月行きます)、1歳11ヶ月で香港の予定です。
近場ばっかですね…😭
わたしも上の方同様、ソウルは人はめーっちゃ赤ちゃんに優しいですが街は赤ちゃん連れだと今までのような楽しみ方はなかなか難しいかな?と思います😊
水族館や遊園地もありますが🎡、わざわざソウルで…とも思うし…😅
飛行機✈️もう少し耐えられるようになったら、ハワイ連れて行きたいですね。サマースクールとかもありますし。今は飛行時間の関係で場所が限られてしまいます。
うちはビジネスクラスですが、大変は大変ですよ!笑
動き回るし、ぐずったりもしますしね🥺始めにご挨拶しますが、たとえぐずったりしても周りの人はみんな優しいですよ。(心ではうるさーいって思ってるかもしれませんけどね😂
-
ママリさんさん
コメントありがとうございます。
たくさん行かれてて羨ましいです…♥️
特にソウル!!
ちなみに、お子さん連れてソウル行ったら何しますか?
同じく遊園地などは行ってもいいけど日本でもいいと思うし、今まではひたすら買い物&食事&街歩きを楽しんでたのですが、赤ちゃん連れでできますかね?
赤ちゃん産まれて外出できるようになったら、ソッコー行きたいです!笑- 6月9日
-
Chloe
前回ソウルに行った時は、特に子供用の予定ではなく南大門にも東大門にもショッピングに行きましたし、明洞も町歩きしました!
抱っこ紐に慣らしておくといいと思います!うちは抱っこ紐NGな子だったので割と大変でした💦
かといってベビーカーも混雑しているところは使いにくいだろうし、でも荷物多いし😰悩みどころです。が、今月はベビーカー持ってってみようかと!
あとソウルってトイレが汚いじゃないですか😂トイトレ中とかおむつ外れてからのほうが大変かも?なんて思ったりします。
安定期に入ったら行くのも手かもしれないですよ??
わたしは安定期に入ってすぐにバンコク、8ヶ月半でハワイに行きました。
健康な妊婦だったしもちろんお医者さんからも許可がおりていたからですが😊😊- 6月12日
-
ママリさんさん
確かに、トイレ問題は大変そうですね💦
そして抱っこ紐の方が良さそうですよね!
旦那さんの協力必須ですが💦
色々行かれてて羨ましいです💕
ソウルも楽しんできてください!!- 6月12日
ママリさんさん
ソウルは毎年行ってて早くも禁断症状が出てて、とにかく私が行きたいだけなんです😅
辛いもの食べたら母乳にもよくないですかね~😅
8ヶ月くらいからハワイ行けちゃうんですね♥️
妊娠発覚で3月のハワイをキャンセルしたので、早く赤ちゃんも一緒に行きたいです❣️